サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【動画付】サッカー初心者のこどもを持つ親のための超カンタンなサッカーの教科書【2022年度版】

サッカーを始めた我が息子。「パパサッカーおしえて!」「いっしょに自主練につきあって!」とこどもがいうものの・・・いったい、サッカーの何をどう教えたら良いのか・・・自主練に付き合うときはどんなことをした …

サッカー上達のカギは「将棋」にあった。【教えよう!】

こどもがコーチに こんなこと言われたことない? おい!判断が遅いぞ! 選択肢が少ないぞ! ただ相手に突っ込むな! ぜんぜん観てない! あるよね? 言われるたびに、 (多分本人はわかってるけどなぜできな …

コーチ系・指導系「団子サッカー肯定派」の話。

●団子サッカー肯定派。 結論は、肯定派です。 「ラグビーじゃん!」 「ほらパス!」 全員がボールに群がって、 奪ったり、 押しこみながら進む団子サッカー。 肯定の理由は2つ。 ただ、しっかりと前提をそ …

【サッカー観るならスカパー】こどもが上達するためにはホンモノを観せなきゃ!【試合を観る3つの良さ】

うまくなりたい! いつもボールをけっているよ! 自主練だってしてる! うまくさせたい! 自主練の道具だって沢山買った。 でもなかなか上達してくれない・・・ ちょっとまって! 大事な部分が抜けているよ。 …

【サッカー】ぐんぐん上達するコツは回数にある【自主練編】

質モンキー ▼なやみ 2年生の息子がいます。 「サッカーが 上手くなりたいから 自主練をする!」と 意気込んでいますが、 実際には 毎日のように庭で ボールを蹴る習慣は ありますが、 15分くらいで …