サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 保護者系

【2年生以下必見!】サッカーの動き方【2つのポイント】

投稿日:

質モンキー
質モンキー

うちの子サッカーの動き方がわかってないんだよね・・・

う~んキッズ年代のこどもにどこから教えたらいいかわからない・・・

ポジションは教えるべき?教えないべき?

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わった、

僕。
僕。

▼この記事で解決すること

・キッズ年代のポジションを教えるべきかが明確になる。

・サッカーの根本的な「動き方」がわかる。

・コーチは教えるべきポイントが明確になる。

・キッズ年代でもサッカーになることがわかる!

【2年生以下必見!】サッカーの動き方【2つのポイント】

まだまだサッカーを初めて間もないこども達に

いったいどこから教えたらいいのかわからないよね~。

「お前は右サイドバックだよ!ほらコッチ!」

「センターバックなのに上がりすぎるなよ!」

こんなこと言っていても、

こどもは「ぽか~ん。。。」だよね。

多分、みんなが教えたいのはまだ先の話。

キッズ年代(年中から4年生まで)のサッカーを初めて間もないこども達には

どう伝えることがいいのか?

ポジションを教える?

攻撃の動き方や守備の動きかたを教える?

サッカーに近づけるためには大きなポイントが2つある。

セオリーについてはこちらの記事:サッカーのセオリーなんて教えるな!【キッズ向け】

2つのポイント

この2つさえおさえれば「サッカー」になる!

●攻撃はボールより前でボールを受けよう!

●守備はボールより後ろでボールを奪ったり守ったりしよう!

めちゃカンタンでしょ?

まずはこの2つをこども達にルールとして与えること。

この2つって、サッカーの一番ふか~~~い部分だよね。

攻めるために相手ゴールに迫る。

守る(奪う)ために自陣ゴールに下がる。

この2つを徹底していくことで、

こども達のサッカーが劇的に変わる!

攻撃はボールより前でボールを受けよう!

攻撃の目的はゴールを奪うこと。

そのために、ボールより前に飛び出してボールを受けて相手ゴールに迫ることを教えよう。

仲間がボールを奪った瞬間にダー!!!っと何人もの選手がボールを追い越すことで

ボールへの関わりやパスの選択肢が増えてくる。

ボールより前で受けてパスをもらったり、

シュートを打ったりする成功体験の中で、

「あ!前で受けようとするといいことあるかも!」

メリットに気づくことができる。

こんなイメージ↘

※編集が素晴らしい「yoshida shunya様」リンクより

まっ!レアルだけどね・・・笑

もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】

守備はボールより後ろでボールを奪ったり守ったりしよう!

守備の目的はボールを奪うこと。

そのために、

ゴールに迫ってくる相手を、ゴールを背中にしてボールを奪おう。

ポイントは、ゴールを守りながらボールを奪うという事。

なんでもかんでもあらゆる方向から奪いにいっても、

ゴールに迫られてしまったら意味がない。

特に、スローインの時にボールより後ろから奪いにいくことで、

この原理原則の部分は解決される。

ボールを奪う関連の記事はコチラで:サッカーでボールを奪う【キッズからやるべき練習】1分41秒で理解

キッズ年代にはわかりやすく簡潔に

守備はゴールとボールを結んだ延長線上に立つ・・・

そんなのいってもわからない、

サッカー未経験の大人でもプレーしながら理解できないと思う。

そんなこと考えてサッカーしてたら置いて行かれちゃうね。

だからこそ!

●攻撃はボールより前でボールを受けよう!

●守備はボールより後ろでボールを奪ったり守ったりしよう!

とっかかりはコレ。

身についてきたら、次の段階の「ポジション」にうつろう。

僕が実践してみて

僕は毎年キッズ年代の入って間もない子には、

このように教えることで理解させる。

サッカーってカンタンなんだよ、あっちにボールを入れてあっちのゴールを守る。仲間がボールを持ったらボールより前で攻めよう!相手がボールを持ったらボールより後ろで守ろう!

これだけで、ずいぶん「サッカー」に近づくことができる。

ポジションなんていらないくらい!

攻めたほうがいいと思うなら攻めればいい。

これくらいでちょうど良い。

お試しあれ。


無料の出会いは(マリッシュ)
いいねから始まる恋婚/R18

ポジションについての記事はこちらで:サッカーのポジションなんていらない【読終2分7秒】魔法の言葉あり!

-コーチ系, 保護者系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】トーキック治す方法【カンタン】

▼なやみ2年生の息子がいます。息子のキックが全てトーキック(つまさき)です。コーチが治すよう何度言っても「ボールが飛ぶしいいじゃん!」「なんでダメ?」と聞き返してきます。親としてもなぜダメかよく理解し …

【サッカー観るならスカパー】こどもが上達するためにはホンモノを観せなきゃ!【試合を観る3つの良さ】

うまくなりたい! いつもボールをけっているよ! 自主練だってしてる! うまくさせたい! 自主練の道具だって沢山買った。 でもなかなか上達してくれない・・・ ちょっとまって! 大事な部分が抜けているよ。 …

【少年サッカー】コーチに嫌われる親の特徴【あなたは大丈夫?】

いけー走れー!ファウルだろ!怒水筒の中身あるの?ほらっ!〇〇君のお母さんって協力的じゃないよねぇ・・・コーチ!なんでうちの子試合にでれないんですか?あの子よりはマシ! はい全部アウトです!!あなたがこ …

【サッカー】低学年ディフェンスの教え方の話。【足出】

●低学年のディフェンス 質モンキーじょうずに守れないな~。。。 質モンキーディフェンスをうまくやるにはどうしたらいいの? 質モンキーディフェンスってそもそも何?! 低学年でも、ディフェンスの能力は、 …

インサイドキックで教えてはダメなこと【動画あり】

質モンキーインサイドキックを蹴れるようになりたい! インサイドキックって何をきをつけるの? こどもにインサイドキックを教えたい! サッカー経験:15年指導経験:17年目初めまして。小学校年代を中心に5 …