サッカーとコーチとブログ
【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!
投稿日:2020年5月10日
-
執筆者:chu
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【サッカー観るならスカパー】こどもが上達するためにはホンモノを観せなきゃ!【試合を観る3つの良さ】
うまくなりたい! いつもボールをけっているよ! 自主練だってしてる! うまくさせたい! 自主練の道具だって沢山買った。 でもなかなか上達してくれない・・・ ちょっとまって! 大事な部分が抜けているよ。 …
【サッカー】だめコーチ【そもそもこどもがキライ?】
質モンキー なんでいつもあのコーチは怒ってばっかなんだろう・・ コーチってサッカーだけを教えるの? こどもが最近つまらなそう・・・ はい全部だめコーチのせいです!! 名前:非公表 サッカー経験:15年 …
【サッカー】低学年の説明書【3ステップ】
●一度は経験してるよね・・・ はーい、集合してー! ギャー!キャー! おにごっこしようか! Aくん:氷おにがいい!Bくん:氷おには絶対ヤダ!Cくん:え~おにごっこやりたくない!Dくん:(砂バーッてかけ …
【サッカー】ぐんぐん上達するコツは回数にある【自主練編】
質モンキー ▼なやみ 2年生の息子がいます。 「サッカーが 上手くなりたいから 自主練をする!」と 意気込んでいますが、 実際には 毎日のように庭で ボールを蹴る習慣は ありますが、 15分くらいで …
コーチ・指導系【あの時教えるタイミングが違ったんだ】(1年生キョウタの話)
●教えるタイミングは2つ「失敗した時」「成功した時」だけ! まだコーチになって1年目、1年生のトレーニングゲーム時。 こんなシーン。 相手のゴールキック。オレンジの「キ」がキョウタ。 サッカーを知って …
2025/04/23
【サッカー少年】おすすめの水筒20選【メリット/デメリット解説】
【サッカー】強いチームの条件は4つ【あなたのチームは当てはまる?】
【サッカー】ボールを怖がらない方法【これを伝えれば解決】
【これが主流です!】寒い秋冬時期のサッカー少年の服装【これだけわかればOK!】
【サッカー】コレを答えられない子はアウト【向いていません】
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー