サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 スポーツ系 指導系

【こども】褒めて注意?注意して褒める?【皆さんどっち?】

投稿日:

●こどもの褒めかた

僕の結論は褒めてから指摘する。

質モンキー
質モンキー

こどもに効果的な褒めかたって何?

質モンキー
質モンキー

褒めると注意を同時に伝えたい!

質モンキー
質モンキー

どう褒めることがベストなの?

サッカーの指導のシーンで、

褒めたり、

指摘したりする場面が非常に多い。

僕もコーチをしていて、

褒める時と、

改善する時の話し方や、タイミングをかなり勉強した。

褒められれば、大人でもモチベーションアップするし、

注意されたら大人だってモチベーションが下がる。

サッカーだけじゃなく、日々の生活の中でも、

褒めたり、注意したり、叱ったりする場面は多いと思う。

そんな教育現場に携わっている人に読んでいただきたい。

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com

●褒めてから注意する?注意してから褒める?

長年苦しめられている。この問題。

さあどっちが効果的なんでしょう。。。

おもしろい記事みつけた!↓↓↓

アロンソンとリンダ―はミネソタ大学の女子学生80名を対象に「好意性の返報性実験」を実施しました。

相手に好意を示すと相手から好意評価が返ってくるのかを実験したということです。

この実験では具体的に以下の四つのパターンで実験が行われています。

1.好意(褒める)→好意(褒める)

2.好意(褒める)→非好意(けなす)

3.非好意(けなす)→好意(褒める)

4.非好意(けなす)→非好意(けなす)

さて、上の四つパターンで相手が抱く好意の強さはどうだったかですが、好意性の返報性ということからすると4.が最も低そうということになりますが、実際の実験結果は異なります。
つまり、相手からの好意が強い順にならべると、
3.非好意(けなす)→好意(ほめる)
1.好意(ほめる)→好意(ほめる)
4.非好意(けなす)→非好意(けなす)
2.好意(ほめる)→非好意(けなす)
という順になっています。

好意→非好意は非好意→非好意よりも相手からの評価が低くなるといのは覚えておくとよいのではないでしょうか。
※「出る杭はもっと出ろ!」様より一部引用

結果から言うと注意してから褒めたほうが印象が良かったみたい。

う~~~ん、好意の話だから少し違う気も・・・

僕が確信していた、褒めてから注意するが一番ビリ。。。

では、

こどもを効果的に褒めて指摘するほうがなぜ良いのか?

僕なりの解説です。

スポーツ用品総合通販

【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

●人の印象は「最初で決まる」

聞いたことある言葉かもしれないが、

これがこどもに多く当てはまる。

例えば第一声が、

インサイドにボールが当たってないぞ!
もっとココに当てて蹴るんだよ!

でも、
踏み込みは強くて良かったぞ!

踏み込みが強くて良かったぞ!

でも、
インサイドにボールが当たってないぞ!
もっとココに当てて蹴るんだよ!

コーチングの順番が違うだけ。

僕は圧倒的に、後者のほうが話を聞いてくれる。

なぜなのか?

  • オープンマインドを示している
  • 最後に伝えたほうが記憶に残る

サッカー以外でも使える記事:【小学生】あいさつを教えるの話。【伝授します】

スッキリする記事:「こどもに理解させる方法の話。」(これ爆発的)

・オープンマインドを示している

初めに褒められることで、

こどもは良く見てくれていると感じる、

そして「聞き入れる準備」ができる。

そうなれば、「心の扉が」パッと開く、

そこに入り込み、

大事なポイントを伝える。

これが注意から入ると、

「心の扉」は開くだろうか、

開いていない状態で注意されると、

それは心に響いているだろうか。

・最後に伝えたほうが記憶に残る

最後に記憶に残るのは必ず、

最後のことば。

最後に褒めるということは、注意されたことが薄れ、

コーチが伝えたかったことが伝わらない、

反対に、

最後に注意することで、

コーチが伝えたかった「注意」の部分は記憶に残る。

やはり、

褒めてから注意することで心が開き、

そこに技術という水を灌ぐことができると僕は思う。

ワキ・デリケートゾーンの黒ずみに

●まとめ

どちらが正しいかは、

極論「その子による」☜ずるいよね~。

しかし、僕の経験では、

褒めてから注意するほうが、

断然聞き入れてくれる回数は多い。

コーチの手法で「フリーズ」という指導がある。

※フリーズ:問題の瞬間でこども達を止め、改善すること

こどもはやはり「止められる」と、

「怒られる!」と勘違いしがち。

しかし、先に褒めることで、

怒られる!という感情は薄れるのだ。

サッカーでも家庭でも、

褒めたり注意したり叱ったりするするシーンは沢山あると思う。

あなたはどっち派ですか?

あなたのこどもや教え子はどっちの方法が最適ですか???

【FC東京】チケット販売

【横浜FCチケット販売】

-コーチ系, スポーツ系, 指導系

執筆者:


  1. […] ためになる記事:【こども】褒めて注意?注意して褒める?【皆さんどっち?】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカーのパス練習【やっちゃいけないのはコレ】

質モンキー パスのトレーニングなにをしたら? ゲームで一番多いシーンはなんだろう・・・ 一番ためになるパスのメニューおしえて! サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心 …

【2年生以下必見!】サッカーの動き方【2つのポイント】

質モンキー うちの子サッカーの動き方がわかってないんだよね・・・ う~んキッズ年代のこどもにどこから教えたらいいかわからない・・・ ポジションは教えるべき?教えないべき? 名前:非公表 サッカー経験: …

【サッカーコーチ必見!】コーチングのコツ【誘導尋問をなくすだけ】

「遅いパスと速いパスどっちがいい?」 こども「はやい方!」 「相手が多い方と少ない方どっちがいい?」 こども「少ない方!」 「逆サイド空いてなかった?」 こども「空いてた・・」 この誘導尋問をしなけれ …

【こども】運動神経が悪い【ココを見極めよう】

質モンキー うちの子ってホント運動神経がわるい! なんであんなにぎこちない? パパに似たのかも・・・ いつも観戦していてもイライラ・・・ 僕。 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 …

【サッカー】足首サポーターおすすめ【これ一択】

質モンキー 足首のねんざ。 ほおっておいといてたら、 常に足首が痛くなってしまいました。 何もつけずプレーするのも不安だし・・・ テーピングを毎回するのも 大変だし、お金がかかる・・・ おすすめのサポ …