サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 保護者系

【サッカー】シュートをふかす【小学生から気を付けるべきこと】

投稿日:

質モンキー
質モンキー

▼なやみ

「シュートをふかしてしまう・・・」

・絶好のチャンスでシュートが大きく頭上を越す。

・(決めないと)と考えると力んでしまう。。。

・てか、プロ選手もふかすよね。。。

▼この記事でわかること

・シュートをふかさなくなるポイント

・シュートをふかすキックのダメな例を知る

・シュートをふかさないキックの良い例をする

【成功の方程式】

シュート↓

ふかさない↓

ゴールが決まる↓

試合で活躍できる↓

レギュラー・仲間との信頼度がアップ↓

「サッカーがたのしくなる!」

 

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

トレセン:5年間

(ブロックU10/U11/U12監督経験あり)

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心

に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

結論:シュートを打った前後の「体のかぶせ方」に原因

先に結論を言うと。

シュートをふかさないためには

「体のかぶせ方」が原因。

あなたのこどもはシュートの時に

シュートが決まるか?

シュート決まらないか?

シュートの行方ばかり気にしていない?

実はここに問題がある。

「ふかす」とは

~放ったシュートがゴール・バーの上にそれること。

※グーグル様より引用

力んで蹴ってボールが明後日の方向へ

ビューン!!といくアレね。

ちょっと恥ずかしくなっちゃうアレね。

仲間が肩を落とすアレね。

そうコレね👇

※nadeshiko yamato様リンク

ふかす原因2つ

焦り

不安

緊張

「おちついてけれよ!」

と言いたくなるほどのメンタル的な

単純なミスに取られがちだが、

【ふかす原因2つ】

①蹴る瞬間がかぶさっていない

②蹴った瞬間胸がっている

★最後までしっかりとボールを観ていないから「体がかぶさっていない」

ふかす人ほぼこの2つが原因

キャプテン翼から学べ!

「ボールを最後までしっかり見ろ!」

と昔はコーチによくいわれたが、

最後までボールを観ることで

正しいシュートフォームでふかさず蹴れるぞ!

という意味合いもあったのかもしれない。

そして、

お手本になるシュートフォームを

探し調べまくっていたが、

どうにもこうにも見つからず・・・

行きついたのがコレ!👇

★シュート前

☝胸を下に向ける

★シュート後

☝胸は下に向いたまま

はいカンペキ!

シュートをふかさない⇔体をかぶせる「なぜ?」

なぜか?

カンタンな話。

ふかさないヒミツは股関節にあり

カラダを立てた状態で大きく足を前に振りあがると

足は大きく上がる。

股関節の可動域は広がるからだ。

では、

カラダを倒した状態で大きく足を前に振り上げると

足は上がらない。

股関節の可動域が制限されるからだ。

ようするに

カラダをかぶせる(倒す)ことで股関節を制限させて、

低い弾道のシュートが打てるってこと。

股関節の稼働を抑え、

ボールにパワーを集中させることでより強い威力のシュートが打てるようになるだろう。

良いキック例(動画)

やっぱりこの人

弾丸シュートと言えば元ブラジル代表アドリアーノ

何はスゴイのかな~と動画を観ていると感じたことは

  • ヒザ下のフリが速い!
  • カラダが最後までかぶさる!
  • 蹴ったあとの「くの字」感ハンパない!

※FM247 HD2様リンク

全部すごいでしょ?

蹴り方キャプテン翼だから。。。

人気記事:【サッカー】アングルを変えるプレーは小学生でマスターしろ!【これできる?】

保護者向け記事:【サッカー】小学生の自主練はキックです。【圧倒的に足りない】

まとめ

シュートをふかさないポイントは

「体をかぶせることにあった」

僕もコーチをしていて

キックは上手なのによくふかす子や

強いキックができるのに枠に飛ばないこには

「体を蹴る前も蹴った後も倒す」ことを心がけさせている

もっと言えば動画で撮って

見せてあげることで、

自分のスイングを客観視してみることができ

効果的にアプローチができるだろう。

サッカーのテクニックを教える時は

カラダの構造

サッカーの技術

メンタルの3つの観点からアプローチしてあげることで

こどもの納得感を生むであろう。

さて、シュートの練習したくなったら

リバウンダーはいかがでしょう?

小さいのよりダンゼン大きいのをオススメ!

【使ってよかった点】

  • 一人でキックの練習ができる!
  • 跳ね返ってくるから何百回と反復練習ができる
  • カベうちじゃないからうるさくない
  • トラップの練習だってできる!

一家に一台!

-コーチ系, 保護者系

執筆者:


  1. […] 人気記事:【サッカー】シュートをふかす【小学生から気を付けるべきこと】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー観るならスカパー】こどもが上達するためにはホンモノを観せなきゃ!【試合を観る3つの良さ】

うまくなりたい! いつもボールをけっているよ! 自主練だってしてる! うまくさせたい! 自主練の道具だって沢山買った。 でもなかなか上達してくれない・・・ ちょっとまって! 大事な部分が抜けているよ。 …

【サッカー】こどもと自主練【こんなボールを蹴ってあげよう】

突然ですが、 休日の昼間、 こどもと自主練習に付き合うあなた。 公園で2人でボールを蹴り合う いったいどんなボール蹴ってる??? 実は、 ココにもこどもが上手になる秘訣が隠されている。 名前:非公表 …

【サッカー】ミスが多かった僕がこの練習でミスが減りました【経験談】

あなたはこんな経験ありませんか? なんでいつもオレだけミスをしてしまうんだ! なんでうちの息子だけあんなにミスをしてしまうの?!涙 後半のラスト10分に自分のトラップミスから失点・・・ 何気ないところ …

【サッカー】判断を変えるドリブルドリル【低学年コーチ向け】

質モンキー サッカーで「判断する」ことは必要不可欠。 だけど、低学年向けの 「判断の要素が入ったドリブルドリル」がない! ドリルトレーニングの中で 「判断の要素が入ったドリル」教えて! 名前:非公表 …

【サッカー】練習行きたくない【こんな時どうする?】

質モンキー こどもが最近「サッカーに行きたがりません」 「何かあったの?」と 理由を聞いてもだんまり。。。 その日は休ませませしたが、 次の練習日に「おなかがイタイ」 こんな調子で練習に行きたがらなく …