サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

成長系 教育系

【こどもに】もっと厳しくしてください!の話【マジ言ってる?】

投稿日:2020年6月6日 更新日:

●今日あったできごと

質モンキー
質モンキー

もっと厳しくビシビシやってください!

質モンキー
質モンキー

厳しく言ってOKです!

質モンキー
質モンキー

もっと怒ってください!

おいおいマジか・・・

ぶったぎる。。。



●もっと厳しくビシビシやってください!

さっきあった出来事。

終了後の帰り際、

ありがとうございました~!

「●●コーチもっと言っても大丈夫です!

ビシビシやってください!」

完全な苦笑い。

初めて使った言葉。

これぞ時代遅れ・・・

●厳しい、きびしい、きびしい。。。

厳しいって何?

今日1時間マジで考えた。

厳しい=怒鳴る?

厳しい⇒抑揚?

厳しい⇒暴力?

厳しいコーチに出会った僕は、

厳しいから頑張る。ことを思い出した。

しかし、

厳しいとコーチの「正解」を探す。

厳しいから監督のいいなりになる。

これじゃあダメ。

だってサッカーだから。

サッカーを楽しむために、

できるプレーを増やす。

これが根本の上達したい理由。

だが、

監督が厳しいから、

監督が嫌いなプレーだから。

これって今の時代もたくさんのチームで起きている問題。

バッサリ切れば、

監督のエゴ。

●厳しくってなに?(古臭い)

「もっと厳しくビシビシやってください!」

いやいや厳しくやったって、根本的な解決にはなりませんよ?監督の厳しさでプレーする子はうちにはいりません。。。

めちゃくちゃいいたかったけど、

ぐっとこらえ。。。

僕(コーチ)が

怒鳴って、

罵倒して、

ぶんなぐって従わせるのは超カンタン。

だって、ほえてりゃいいんでしょ?

だけど「育成的観点」からみると。

ゼッタイ反対。

根本的解決になってないから。

本来は、

怒られるからプレーするじゃないでしょ?

だとしたら、厳しさなんて

「人の道から反れた時」しかいらない。

ましてや、

サッカーのプレー中の「厳しい声」いらない。

●自分の経験だけで語ってない?

今日のお父さんの例からすると、

  • 昔パパがサッカーやってた
  • その時の監督はめちゃくちゃ厳しかった
  • 息子がサッカーをしたいと言った
  • 自分の経験からすると、「サッカー=厳しい」そのつもりできた
  • だけど、いざサッカーをさせてみると、コーチが優しい
  • 「もっとビシビシやってください!」

こんな流れからの発言だと感じている。

いやらしい観点からすると、

やはり低学年の保護者(30代から40代)、

めっちゃ「厳しく」教えたほうが

ニーズはあるかもしれない。

だって自分(親」)がそういう経験をしてきたから。。。

でも、根本的な解決になっていない。







●こどもは厳しいから頑張るの?

ゼッタイに違う。

本来は、子供は上手にプレーしたい!から頑張っている。

しかし、

「変なコーチ」に出会ってしまったおかげで、

怒られないために、プレーする・・・



●真の厳しさとは

「人の道からはずれたとき」

ココだけ。

これを知らない親は、

厳しい=しつけ

厳しい=成長

と勘違いする。

子育て理論がクソすぎる。


●さいごに

厳しいってなにか?

をもっと勉強しよう。

日常生活でこどもと

いっしょに過ごしてる保護者。

週に何回かしか会わないコーチは非日常。

ということは、

保護者が真の「厳しさ」を教えるべき。

そして、

理解するべき。

良い記事:「厳しいコーチの話。」【マチガイです】

笑える記事:「リフティングって回数じゃない」の話。(じゃあ?)



-成長系, 教育系

執筆者:


  1. […] 同じような記事:【こどもに】もっと厳しくしてください!の話【マジ言ってる?】 […]

  2. […] 悲しい記事:【こどもに】もっと厳しくしてください!の話【マジ言ってる?】 […]

  3. […] おすすめ記事:【こどもに】もっと厳しくしてください!の話【マジ言ってる?】 […]

  4. […] 中人気記事:【こどもに】もっと厳しくしてください!の話【マジ言ってる?】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】かっこいいコーチはココが違う【いくつ当てはまる?】

突然ですが、 あなたはこんなことを言われたことはある? うちの子〇〇コーチが大好きで 本当にサッカーを楽しく通えてます! 来年も〇〇コーチが担当が良いです! よくママが 〇〇コーチは サッカーが上手で …

【動画2分で理解】サッカーの1対1ですぐ抜かれる子のための記事

あー!また抜かれた。カンタンに抜かれるなよ~。ウチの子ディフェンスが大の苦手・・・動きが鈍いから抜かれる?ステップがダメ?どうアドバイスしたら良いのか・・・ カンタンに抜かれる子は「矢印やじるし」を理 …

サッカーの試合をハイライトしか観ないこどもは上達しない?

突然ですが、 あなたのこどもは試合を観る習慣はありますか? ✔まあ観ている ✔全然みてない その試合はハイライトで観ていますか?フルの試合を観ていますか? ✔ …

【サッカー少年必須アイテム】履くだけで強くなる!家トレアイテムの紹介【げ・・げた?!】

2つ以上当てはまったらこの記事をおすすめします^^✅プレー中すぐに転んでしまう✅運動能力が低いと感じる✅自主練のメニューに飽きてきた✅ドリブルに …

【サッカー】うまい子ってこんな子の話。【コレが大事!】

●うまい子ってこんな子 質モンキーあの子はほんとうまいよね~。 質モンキーなんでうちの子はああやってできないんだろう~。。。 質モンキーサッカーがうまいってなに?!。 チームに軸になってる子。 なんで …