サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

指導系

サッカーのセオリーなんて教えるな!【キッズ向け】

投稿日:

質モンキー
質モンキー

うちの子は全然サッカーを理解してない。。。

ほらそこにいたらオフサイドだよ!

なんで団子の中に入ってくの!

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

スポーツ用品ならスーパースポーツゼビオ

サッカーのセオリーなんて教えるな!

今日はこんなお話。

前提はキッズ(5歳から7歳)

とあるチームのコーチ

「オフサイドだよ!前でるな!」

「広がれ!離れろ!」

「もっと後ろだ!」

こんな声が飛び交っているのは今も昔も変わらない?

あくまでも僕の意見。

キッズにサッカーのセオリーなんて教えるな。。。

セオリーを教えるから楽しくない

サッカーの試合なんて大きく言えば

  • あっちにボールを入れてね!
  • こっちは守ってね
  • この中でプレーしてね

これしかないのだよ。。。

あとはこどもが思うままにサッカーを楽しめばいいと思うし、

頭の良い子は自分で考えて、

(あっここらへんにいたらボールくるかも・・・)

(あっ攻められそう!先回りしよう)

などいろいろな作戦を練ってプレーするようになる。

しかし!

その発想や成長する大事なタイミングに限って

いつも大人がジャマをする。

そう、答えを言ってしまう。

これが僕の言う

サッカーセオリーなんて教えるな!と言いたいところ。

「サッカー小僧」に読ませたい本―日本一忙しいコーチが書いた!!

僕の一生忘れないはなし

人間て人から教わったことよりも、

自分で体験したほうがゼッタイに身につくもの。

僕が小学1年の時、

初めて「忘れ物」をした。

音楽の教科書がどこを探しても見つからない。

半泣きで休み時間必死に探し回ったことがあった。

でもそれから6年間1度も忘れ物をしなくなった。

だってあの時の恐怖を体感できたし、

二度と繰り返したくないと思ったから。

大人になって母に聞くと、実は母は忘れ物に気づいていたみたい。

「失敗してしまえ!」という心情で送り出したよう。

・・・

このようにサッカーだっていっしょ。

自分がひらめいたことや自分が体験して「良かった」「イヤだった」ものは

確実に身につくし、身になってる。

まとめ

ようするに何が言いたいかというと、

大人があれこれサッカーの答えをあたえるもんじゃない、

与えたところで成功はするけど、身にはなっていない。

サッカーのゲーム中なら

カンタンなルールのみ伝え、

あとはこどもに自分で考えプレーさせる。

これが上達の秘訣。

ためになる記事:低学年にサッカーは教えるな。【メニューで変えろ】

-指導系

執筆者:


  1. […] セオリーについてはこちらの記事:サッカーのセオリーなんて教えるな!【キッズ向け】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー小学生】パスを通すヒミツ【教えてあげて!】

質モンキー ・ゲームでパスが通らない ・相手に読まれてしまう ・蹴るだいたい奪われる ・パスが成功しない ・パスの選択肢って? ゲーム中のパスって 実は2通りしかない。 ▼わかること パスが通らない原 …

【サッカー】ターン練習メニュー【対人編】

▼実践的ターンが連発する 対人系練習メニューを1つ紹介! 僕が言うターンとは「180度ターン」 この180度切り返すターンは キッズ年代(U10)までに、 必ずマスターすべきスキルだ。 名前:非公表 …

サッカー低学年のメニュー【全て詰まってるメニュー紹介】

質モンキー 低学年にとって良いメニューを知りたい! 総合的にマッチする練習メニューはないかな? 面白くてうまくなるトレーニングはないかな? サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学 …

【サッカーコーチ必見!】コーチングのコツ【誘導尋問をなくすだけ】

「遅いパスと速いパスどっちがいい?」 こども「はやい方!」 「相手が多い方と少ない方どっちがいい?」 こども「少ない方!」 「逆サイド空いてなかった?」 こども「空いてた・・」 この誘導尋問をしなけれ …

【動画付】サッカー初心者のこどもを持つ親のための超カンタンなサッカーの教科書【2022年度版】

サッカーを始めた我が息子。「パパサッカーおしえて!」「いっしょに自主練につきあって!」とこどもがいうものの・・・いったい、サッカーの何をどう教えたら良いのか・・・自主練に付き合うときはどんなことをした …