サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

成長系

サッカーの試合をハイライトしか観ないこどもは上達しない?

投稿日:2022年1月12日 更新日:

突然ですが、

あなたのこどもは試合を観る習慣はありますか?

✔まあ観ている

✔全然みてない

その試合はハイライトで観ていますか?フルの試合を観ていますか?

✔スタジアムで観てる⇒OK!

✔代表戦はかかさずテレビで観てる⇒OK!

✔スカパー・ダゾーン等で「フル」で観てる⇒OK!

✔スカパー・ダゾーン等で「ハイライト」で観てる⇒✖✖✖

実は

「ハイライト」だけ試合を観るこどもと

「フル」で試合を観るこどもとの間に

上達の大きな差があったのだ。

この記事を読んだら・・・

・フルで試合を観る良さがわかる
・家で試合を観る習慣が身につく
・試合を観てサッカーが上達する

名前:非公表
サッカー経験:15年
指導経験:17年目
トレセン:5年間
(ブロックU10/U11/U12監督経験あり)
B級ライセンス
キッズリーダーインストラクター
初級障がい者スポーツ指導員
サッカー・フットサル3級審判
初めまして。
小学校年代を中心に
5,000人以上のこども達から教わったことが
僕の財産。







サッカーの試合をハイライトしか観ないこどもは上達しない?

結論から伝えると

試合はハイライトを観ずに、1試合すべて観ることが上達につながる

ハイライトという素晴らしい機能

確かに便利だ。

試合の中でチャンスがあったシーンや

得点シーンをまとめてくれる「ハイライト」

試合を観ていない人が

時間短縮して結果を知りたい時に便利なツールだ。

やっぱりこどももシュートシーンや得点シーンが観たい。

しかし、

実はここにこどもの上達の妨げになっているものも存在する。

便利になればなるほど失っていくものもあるのだ。

なぜフルで観る必要があるのか?3つの理由

①試合全体の流れを読むことは大切なスキルだから

②「ミス」や「ボールを持っていない選手」も観れるから

③1人の選手を目で追うことができる

①試合全体の流れを読むことは大切なスキルだから

  • なぜドリブルでいかずにパスを選んだのか?
  • なぜドリブルで突破を選んだのか?
  • なぜチャレンジをしなかったのか?

この「なぜそのプレーを選んだのか?」

には、スコアと時間との密接な関係があるのだ。

例えば、

残り10分スコアが1-0で勝っていれば・・・

無理にチャレンジしてボールを失わずにプレーすることが優先になってくる。

反対に

残り10分スコアが0-1で負けていれば・・・

積極的にチャレンジ(前進するパスやドリブル突破)をすることだろう。

このようにスコアと時間によって

プレーが変わってくるのもサッカーの1つで

それはハイライトではなかなか見えにくい部分でもある。

1試合を通して観ていれば、

おのずと「なぜそのプレーを選んだのか?」がわかってくるのだ。

これが自分の上達につながる1つの要因だ。

②「ミス」や「ボールを持っていない選手」も観れるから

ハイライトで観ていれば、

華麗な突破シーンやダイナミックなシュートシーンなどの

「オンザボール」のシーンはよく映るが、

「オフザボール」つまりボールを持っていない選手の動きはなかなか映らない、

ハイライトではチャンスになったシーンや得点シーンがフォーカスされるため

「小さなミス」は映らない。

このオフザボールや小さなミスこそこども達は観るべきであって、

そこから学ぶことはたくさんあるのだ。

あーいまトラップが大きくなりすぎたからボールを奪われたのか・・・

こういうことを自然と気づくようになれば、

必ず自分のプレーにも良い影響をもたらす。

③1人の選手を目で追うことができる

僕はよく1試合をみる時にこころがけていたことは、

「自分と同じ選手をずーっと観ること」だ。

ボールを受ける前の動きや観ている場所、

どこでダッシュしてどういうふうにボールを受けているのか?

このように1試合をみることで

自分の目標としている選手やポジションの選手から学ぶことが多い。

これはハイライトではできないことだ。

以上の3つが1試合をフルで観るメリットといえる。

【サッカー】コレを答えられない子はアウト【息子に聞いてみて?】

【サッカー】2021年度卒団式でもらって嬉しいプレゼントおすすめ10選【完全なコーチ目線】

1試合観ることで見つけられた「ためになったシーン」(動画)

時間があれば試合を観ている僕だが、

最近では

「おっ!これは良いテクニック」

「おっ!この過程から生まれたゴールだ」など

分析することもやっている、

僕がSNS上で投稿しているミニ動画をご覧ください。

例えば・・・

【ナイスプレス👇】

【ナイスターン👇】

【ナイスキック👇】

【ナイスパス】

このように、

1試合観ていると、

ハイライトには映らない「隠れたテクニック」がたくさん潜んでいるのだ。

1試合を観る習慣がついている子はこのような「隠れたテクニック」を見つけては

今のプレーすげー!!
どうやってやったんだろう・・・

とサッカーを1試合観ていない子よりも

サッカーに触れてサッカーを考えている時間が長い。

すなわちそれが上達に繋がっていると考えられる。

あなたのお子さんはサッカー1試合観れますか?

自主練も大切です。

ただ、

ホンマもんのプレーを観るのももっと大切です。

自主練+サッカーを観戦する環境を整えてあげましょう。

注意

無理に試合を観させるのはNGです。

あくまでもこどもから自分発信でサッカーを観たくならなければ

上達はないし、親の強制がこどもの成長を妨げます。

興味を持った時にしっかりと

試合が観れる環境をサポートしてあげてほしいと思います。



-成長系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】練習行きたくない【こんな時どうする?】

質モンキー こどもが最近「サッカーに行きたがりません」 「何かあったの?」と 理由を聞いてもだんまり。。。 その日は休ませませしたが、 次の練習日に「おなかがイタイ」 こんな調子で練習に行きたがらなく …

サッカーうまい子はこれがうまい!【だから●●をやろう】

●サッカーがうまい子はケンケンがうまい。(結論です) サッカーは片足のスポーツなんだよ。知ってた?! 知ってるかもしれないけど、この言葉なかなか深い。 僕。 サッカー経験:15年指導経験:17年目初め …

【サッカー少年必見】ゴールキックで失点しない方法【最大のピンチ】

よしゴールキックだ! エイ! あー!やってしまったあ~! 小学生年代でのゴールキックは実は最大のピンチ。。。 こんなシーンを何度も観てきた。 ※te206340yt様リンク よくあるよね??? さあ、 …

【サッカー小学生】パスを通すヒミツ【教えてあげて!】

質モンキー ・ゲームでパスが通らない ・相手に読まれてしまう ・蹴るだいたい奪われる ・パスが成功しない ・パスの選択肢って? ゲーム中のパスって 実は2通りしかない。 ▼わかること パスが通らない原 …

【サッカー】ミスが多かった僕がこの練習でミスが減りました【経験談】

あなたはこんな経験ありませんか? なんでいつもオレだけミスをしてしまうんだ! なんでうちの息子だけあんなにミスをしてしまうの?!涙 後半のラスト10分に自分のトラップミスから失点・・・ 何気ないところ …