サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 指導系

シュート練習でグングンうまくなる1つのこと。

投稿日:

●シュート練習でグングンうまくなる1つのこと。

質モンキー
質モンキー

うちのチームは決定力が低い、
シュート練習はやってるんだけど。

質モンキー
質モンキー

いろいろなシュートをやってるんだけど、
イマイチ上手にならない

サッカー経験:15年
指導経験:17年目
小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことを伝えていく。

僕。
僕。

●結論 ゴールキーパーを付けたシュート練習でグングン上手になる

あなたのチームでシュート練習は沢山やっているかもしれないが、

もしかすると、ゴールキーパーのいない無人のゴールにシュート練習していない?

ここのゴールキーパーを設定するかしないかで、

大きな差がでている。

●キーパーを付けるメリット

  • シューターが本気で(本番に近い状態)けるよになる。
  • シュートは「駆け引き」の要素があり、そこを育める。
  • ゴールキーパーを全員が経験できるようになる。

ゴールキーパーをつけることで、

ガラリとシュートに対するこどものモチベーションが

変わることが大きな改善される軸となる。

▼シューターが本気で(本番に近い状態)けるよになる。

経験話になるが、

無人のゴールにシュートを打たせても、張り合いがない。

張り合いがないというのは、無人のゴールに流し込む作業となっている。

真ん中にければだいたい入る。

これがこどもの真理だ。

しまいにはただゆる~く流し込んでしまう。

しかし、ゴールキーパーがいると、

この張り合いがマックスまでボルテージがあがる。

ゴールが決まったか決まらなかったか?

という、結果が強く協調されてくるからだ。

となれば、こども達は自然と

シュートの質(コース・強さ・かけひき)を高めていくに違いない。

▼「駆け引き」の要素があり、そこを育める。

シュートってただ強くけるだけじゃないよね、

  • パワー
  • コース
  • タイミング
  • 駆け引き

これが相まってゴールと変わる。

この駆け引きがゴールキーパーがいるとできるということ。

(ゴールキーパーが、少し右にズレているから左を狙おう)

(わざと右を見ておいて左を狙おう)

この駆け引きがこども達の可能性を上げていく。

シュートって駆け引きの要素が大半を占めているかもしれない。

▼ゴールキーパーを全員が経験できるようになる。

ゴールキーパーはゴールキーパー専門の選手だけのものじゃない。

フィールドプレーヤーだってゴールキーパーをすることで、

気持ちや駆け引きを学べる。

僕がオススメするのは「王様キーパー」という遊び。

ヨーロッパでは、

チームで一番上手な選手がゴールキーパーをする。

ゴールキーパーってすごく難しいポジションだし、

ゴールキーパーが上手なチームは強いよね。

僕も大賛成。

ためになる記事:サッカーが「習い事NO.1」の理由【脳と足の関係】

スッキリする記事:【小学生】あいさつを教えるの話。【伝授します】

●どんなメニューがあるの?

僕がオススメするシュート練習はこれだ!

王様キーパー

低学年から高学年すべてのカテゴリーでやるが、

なんせ、

  • 盛り上がる
  • シュートの回転率が上がる
  • 一蹴入魂のシュートになる
  • ゴールキーパーが好きになる
  • レベルを分けてあげることで、様々な子が王様になれる

▼やり方

  • 「ゴールを決めた人が王様(GK)ね!」
  • 「王様になったらゴールを頑張って守ってね!」
  • 「終わりの笛が鳴った時に王様が優勝だよ!」
  • 終了10秒前からカウントダウンを始めるとより、回転率と質があがる

※注意点

  • ゴールキーパー時、「突き指」や「手首の骨折」の可能性もあるためn、距離やグループ分けの配慮が必要

●まとめ

ゴールキーパを付けたシュート練習でグングンうまくなれる。

というのが僕の答え。

やはり、

「攻撃質を上げたいのなら、守備にも働きかけるべき」

これと同じように。

「シュートの質を上げたいのなら、ゴールキーパーにも働きかけるべき」

と僕は思う。

安全面を考慮しながら、

シュートの質を高めた楽しいトレーニングを作っていきたい。

スカパー!プロ野球セット

FPが運営する保険相談サービス。自宅やファミレスでも相談できる!

 

【保険チョイス】

-コーチ系, 指導系

執筆者:


  1. […] 良記事:シュート練習でグングンうまくなる1つのこと。 […]

  2. […] マニアック記事②:シュート練習でグングンうまくなる1つのこと。 […]

  3. […] シュートの記事:シュート練習でグングンうまくなる1つのこと。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】上手くならない子【キャンセルが鍵】特訓動画有

サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。 僕。 質モンキー サッカー通い始めて1年。 最初と今・・・何も変わって …

【サッカー】低学年ディフェンスの教え方の話。【足出】

●低学年のディフェンス 質モンキーじょうずに守れないな~。。。 質モンキーディフェンスをうまくやるにはどうしたらいいの? 質モンキーディフェンスってそもそも何?! 低学年でも、ディフェンスの能力は、 …

【サッカー】トラップのコツ【ジョルジーニョから学べ】動画あり

質モンキー トラップって何が正解? どうやって伝えるの 教えるの? どう説明するのが こどもは納得するの? 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 B級ライセンス キッズリーダーインス …

【サッカー】挨拶ってなぜ大切?【あなたはどう答える?】

質モンキー ママ! 挨拶ってなんで しなきゃいけないの? う~ん・・・ 挨拶しなさい! っていうけど。。。 なぜ大切かは上手に 説明できない。。。 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年 …

【サッカー】強いチームの条件は4つ【あなたのチームは当てはまる?】

うちの息子のチームは弱いんです・・・ なんで弱いんだろう。。。 でも隣のあのチームはいつも強い! なんで強いんだろう。。。 どんなことを教わってるの? どんな違いがあるの? 実は、 強いチームには強い …