サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系

【サッカー】団子サッカーに全てが詰まっている話【それで良し】

投稿日:2020年9月30日 更新日:

質モンキー
質モンキー

低学年のゲームは

いつもごちゃごちゃの団子サッカー

もっとパスとか頭を使ってさあ・・・

このままでいいのかな・・・

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

▼この記事でわかること

・団子サッカーで良いということ

・団子サッカーの先の未来

・団子サッカーから出る「上手いやつ」を見極められる



団子サッカーに全てが詰まっている話

「いや、ラグビーかよ!」

「ごちゃごちゃ・もちゃもちゃ・・・」

あの団子サッカー、考えることおおいよね。

このままでいいんかな。。。

パスを教える?

ポジション(幅や厚み)を教える?

いやいや

結論からいうと、

キッズ年代は団子サッカーで良し。

むしろ、

型にはめられた「パスサッカー」や

ポジショナルプレーを教え込まれた選手は

ゼッタイに成長しない。

団子サッカーに潜在意識が詰まっている

そもそものサッカーの基本は

「ボールに対してプレーすること」

キッズ年代のこども達は

①ボールと自分

②ボールと自分と相手

③ボールと自分と相手と仲間

と段階を追って理解し成長していく。

  • ボールを奪う
  • ゴールへ迫る
  • ゴールを奪う

「自分でボールを奪って

自分でゴールに迫って

自分ゴールを奪う」

そう、

はじめは全部

「自分」でプレーするところから始まる。

これがサッカーの最初の一歩とでも言おう。

この大事な時期をしっかり

「自分」でプレーすることを経験した選手が

今後の「発展形」への伸びしろが決まると僕は考える。

【ポーラ】ホワイトショット QXS

なぜ団子サッカーになるのか?

これは今いった通り、

生まれ持った潜在意識。と

サッカーのオーガナイズにある。

  • 攻めるゴールは前方にあること
  • 守るゴールは後方にあること

めーっちゃあたりまえのことだけど笑

このゴールの置き方のオーガナイズが

「団子サッカー」にさせる。

こどもは自分がヒーロー自分のストーリー

「ああなんでそこでパスしないんだよ!」

「パスしたら一点だろ!」

こんなことよく思うよね?

でもこれって、

こどもはボールに対して

自分でプレーした表れ。

じぶんの中にチームがある。

チームの中に自分がある。

この差がパスを選択肢としない。

ようは自分がゴールを決めるまでが

一つのプロセス。ワンセットなのよ。

※パスしたら一点なところを

強引にミスシュートをしたこどもに対しては

「●●!横にいた仲間は見えてた?!」

このコーチングだけでOK!

見えてたらなら、

成長し「チームの中の自分」に

段階が変わった時にパスが出せる。

キッズ年代ではまずは

「自分でプレーする」ことを植え付けよう。

これを覚えたこどもは強くなる。

こういう選手になろう、作ろう。

▼「何か起こしてくれそうな選手

決勝戦ロスタイムラスト1プレー

我々のチームがボールを奪った、

速攻のチャンス

前に2人の選手が走りこんでいる

Aの選手:ここぞというときに

ポテンシャルを発揮する選手

Bの選手:いつも消極的で

自分でプレーすることが苦手な選手

さあ、あなたはどちらにパスを出す???

こんなことを考えるとキッズ年代で

やっぱり「自分でプレーする」ことを培った

Aの選手にパスを渡すと思う。

これが団子サッカーの先の未来。

団子サッカーの記事:コーチ系・指導系「団子サッカー肯定派」の話。

団子サッカーからの脱却

キッズ年代団子サッカーで

プレーさせていたとしても、

段階を経て、プレーが変わっていくものだ。

  • 群れに入って自分でプレーする選手
  • 後ろに回りカウンターを阻止する選手
  • 前に回りこぼれ球を横取りする選手

僕は性格も関係してくると感じているが、

団子サッカーの末にこんな選手が現れる。

ここが成長のポイントで

自分で気づいた選手は、

一生忘れないスキルを習得する。

自分で発見し気づいたから

強制で広がりや、

ポジションを教わる選手はすぐに忘れる。

監督がいなくなったら忘れる。

 

サッカーが上手なキッズはここが違う

本当に最近気づいたことだが、

県主催のキッズが集まる大会に参加した時に

「上手だな~」と思う選手の共通点を探した。

それは、

団子サッカーの「相手の群れ」を横にドリブルかわすことができる

当たり前かもしれないけど

上手なヤツ全員コレ!!

この横にかわすということは、

攻めるゴールに「おへそ」を向けながら、

方向にドリブルでいなしていけるということ。

これができると、相手を上手にかわし、

広いスペースでプレーすることができる。

攻めるゴールが前にある以上、

前に進むことは当然だが(潜在意識的にも)

この横に進むという事はキッズ年代では、

非常に大切な「サッカーのスキル」だ。

それでも団子サッカーからの脱却を早めたい人は・・・

  • 小人数制で試合を行うこと
  • ゴールを4つ設置して、横方向に攻める感覚を身に着けさせること

団子サッカーの原因は人数、

ガクっと減らして、

3対3などでゲームしてみよう。

4ゴールにした時の感覚はこんなカンジ↘

この動画は非常にみやすく、

ドイツの良さが現れているね^^

※倉本和昌サッカーコーチのコーチ

低学年向け記事:【サッカー】低学年の説明書【3ステップ】

まとめ

  • 団子サッカーで良い!
  • 団子サッカーにサッカーの全てが詰まっている
  • (ボールを奪う・迫る・ゴールを奪う)
  • 団子サッカーになる原因は「オーガナイズ」にある
  • 自分に中にチーム/チームの中の自分⇒キッズ年代はまだ理解できない
  • 最後にボールを託される選手になろう!
  • 団子サッカーからの脱却⇒気づく時が来る
  • それでも団子サッカーからの脱却をしたいのであれば、
  • 小人数制で、4ゴールゲームでやってみよう

団子サッカーの未来は明るい!

-コーチ系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

こどもより大人がふざける話。【研究結果発表】

●こどもより大人がふざけると・・・ 研究結果から言うと。 正義感が芽生える善悪の判断をする注意をすることを恐れなくなる(正義感)他者の気持ちがわかる子になる キッズ年代を教えている時にいつも思ってたの …

【少年サッカー】お父さんコーチ6の心得【これで信頼バッチリ!】

質モンキー いきなり「お父さんコーチ」を任された。 サッカー経験はあるけど、教えたことはない。 他のこどもの扱いかたなんて知らない・・・ 今日の1時間半なにを練習したら・・・ サッカー経験:15年 指 …

【サッカー】走る練習メニュー紹介【楽しくないと!】

走るメニューが知りたい! ただ走るのは楽しくないし・・・ 効果的なトレーニングを教えて! サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わっ …

【サッカー】低学年の説明書【3ステップ】

●一度は経験してるよね・・・ はーい、集合してー! ギャー!キャー! おにごっこしようか! Aくん:氷おにがいい!Bくん:氷おには絶対ヤダ!Cくん:え~おにごっこやりたくない!Dくん:(砂バーッてかけ …

練習でふざける子の説明書【特効薬】

質モンキーあーなんでいつもあの子はふざけるのか・・・ 質モンキー練習が壊れる。。。 質モンキー何か良いクスリがないかな・・・ ふざける子のせいでトレーニングが壊れたり、周りに悪影響を及ぼしたりあるよね …