サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 教育系

サッカーのポジションなんていらない【読終2分7秒】魔法の言葉あり!

投稿日:2020年8月3日 更新日:

質モンキー
質モンキー

うちの子ポジションがわるい。

いつも団子サッカー・・・

ポジションを教えてほしい!

こんな相談を保護者からよく受ける!

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

こどものサッカーのポジションなんかいらない

結論から言うと

ポジションなんていらないし、どうでも良い!

ちょっと過激な言葉だけど、カンタンに説明する。

アルガンオイル配合の無添加シャンプー【アルガンK2】

ポジションなんかいらない理由3つ

前提はキッズ年代~2年生までのポジションについて説明する。

  1. 自分がプレーすることを優先させよう
  2. 適正のポジションは「自由」から生まれる
  3. サッカーの根幹は「みんなで攻めてみんなで守る」だけ

1.自分がプレーすることを優先させよう

キッズ年代~2年生は当然サッカーと出会いプレーして間もない年代。

知ってる?

「サッカー」になっていく成長過程↘

段階を追った「サッカー」にいくつくまでの関係性

  • 「自分」と「ボール」の関係
  • 「自分」と「ボール」と「相手」の関係
  • 「自分」と「ボール」と「相手」と「仲間」の関係

このように「サッカー」にいきつくまでには、3ステップあるということ。

まずは、ボールを思うように扱う(犬のように手名付ける)

次に、ボールをとりに来る「相手」を認識する。

次に、ボールをとりに来る「相手」と助けてくれる「仲間」を認識する。

このことを上手に理解していないコーチは、

飛び越えた指導をしてしまう。

一番カンタンな得点方法は、自分で運んで自分でゴールを決める。

1人称で全てプレーできれば、一番シンプルでしょ?

でも、それができないから、「仲間を使う」ようになる。

まずは自分でどうにかする、この考えがない限り、

仲間に助けてもらったり、仲間を助けたり、

ましてやポジションなんてゼッタイに理解できない。

まずは自分でプレーすることから始めよう。

ポジションやらフォーメーションやら教えたって、

こどもの「プレーしたい!」願望をグルグルに締め付けるだけ。

2.適正のポジションは「自由」から生まれる

以前「団子サッカー肯定派」の記事を書いたが、

団子サッカーの記事:「団子サッカー肯定派」の話。

キッズ~2年生年代で、ポジションでがんじがらめにしたところで、

ポジションの理解なんてできるわけがない。

なんのためにポジションがあるのかなんてまだわからないよ。

だったらポジションなんて決めずにピッチに送り出してみよう。

そうするとおもしろいことに・・・

  • 団子の渦の中に入り込む子
  • 団子の少し離れたところでボールがこぼれるのを待つ子
  • 団子から抜け出したボールを横取りしてシュート決めるのを待つ子
  • 団子から抜け出した相手に備えて後ろで身構えてる子

こどもはこどもなりにほっといても、

自分で考えてポジションにつくから。

これって「ポジション」でしょ?

だから「自由」から自分で考えたポジションやその子の性格上の「適正」がわかるようになる。

マンガでたのしく学ぶ! ジュニアサッカー 世界一わかりやすいポジションの授業

ようするに・・・

ポジション決めずに団子サッカーやらせる。

コーチはああだこうだ言わない。

保護者やコーチに教えられたものよりも。「自分でみつけたものは一生忘れない。」

そうすることでポジションの「段階を追った理解」をする扉が少し開く。

3.サッカーの根幹は「みんなで攻めてみんなで守る」だけ

プロのゲームでも今やポジションはあってないようなものだけど。

元スペイン代表ルイスフィーゴ(EURO2020オフィシャルアンバサダー)

はよく、右サイドハーフにいると思ったら、

今度は左サイドに?え、また右サイド?!とゲーム中めまぐるしく、

ポジションがかわった、

ようは、「戦いやすい場所で戦う」といったところだ。

こどものサッカーでも同じことが言えて、

「みんなで攻めてみんなで守る」

これがキッズ~2年生年代に一番植え付けなければならないサッカーの基礎基本。

自分がチャンス!だと思ったら前に飛び出せばいい

自分がピンチと思ったら後ろに下がってボールを奪わなければならない

ポジションはあるけど、ないようなもん。

これがこどもに一番伝えなければならない「ポジション」を教える前の、

サッカーというスポーツの基本理解だ。

プロでも特にカウンターの場面では、

センターバックだろうが前に飛び出すよね、

これっていうのはこういうこと。そういうこと。

ようするに・・・

ポジションにとらわれてしまっては、サッカーはできない。

その前に「サッカー」というスポーツを理解させて

サッカーをさせなければならない。

ポジションゲームをさせてはいけない。

サッカーは「ボールを奪って、ゴールを奪う」スポーツだから。

わが子に使う魔法の言葉

でもそんなこといったって、保護者からみたら

もどかしい・・・

「アンタなんであの時、前でもらおうとしなかった?!」

「アンタなんであの時、後ろにいたの!」

こどもだってプレー中に正解をすぐに導き出すことなんてできない。

そんな時は、

「あの時、後ろにいたけど、今考えてみるとどうしたほうが良かった?」

コレ👆

「どうしたほうが良かった?」この言葉は肯定も否定もしていない魔法の言葉。

そして、フィードバック(振り返り)につながる頭の中のトレーニングにもつながる。

こんな保護者の魔法の言葉でよりこどもはヤル気になり成長していくだろう。

保護者向け記事:こどもの運動神経を家で鍛える【衝撃を受けた動画】

楽しく勉強できる!オンライン家庭教師【e-Live】

-コーチ系, 教育系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【少年サッカー】コーチに嫌われる親の特徴【あなたは大丈夫?】

いけー走れー!ファウルだろ!怒水筒の中身あるの?ほらっ!〇〇君のお母さんって協力的じゃないよねぇ・・・コーチ!なんでうちの子試合にでれないんですか?あの子よりはマシ! はい全部アウトです!!あなたがこ …

サッカーは教えるな。【教えるから身につかない】

サッカー経験:15年指導経験:17年目初めまして。小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。 僕。 ▼おしながき サッカーは教えるな・教えるから身につかないじゃあどうすれ …

【サッカー】ボールを怖がらない方法【これを伝えれば解決】

ボールに当たりそうでこわい。ボールが顔やお腹に当たった苦い経験がある。ディフェンスは怖くて苦手。。。 実際に僕もそうだった。 相手チームのパワーシューターの選手とのマッチアップはとても怖く、 ディフェ …

【サッカー】しっぽとり鬼ごっこのルール・メリット紹介【完全版】

質モンキー ▼悩み ウォーミングアップで 「おにごっこ」を やります。 様々なおにごっこを やってきましたが、 結果効果的な 鬼ごっこはなんでしょうか? そのルールのパターンや 要素を教えてもらいたい …

【少年サッカー】お父さんコーチ6の心得【これで信頼バッチリ!】

質モンキー いきなり「お父さんコーチ」を任された。 サッカー経験はあるけど、教えたことはない。 他のこどもの扱いかたなんて知らない・・・ 今日の1時間半なにを練習したら・・・ サッカー経験:15年 指 …