サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

スポーツ系 保護者系

【サッカー】足首サポーターおすすめ【これ一択】

投稿日:

質モンキー
質モンキー

足首のねんざ。

ほおっておいといてたら、

常に足首が痛くなってしまいました。

何もつけずプレーするのも不安だし・・・

テーピングを毎回するのも

大変だし、お金がかかる・・・

おすすめのサポーターを探しています。

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが財産。

僕。
僕。

【サッカー】足首サポーターおすすめ

僕のおすすめはコレ。

僕のあしくびはグニャグニャのグラグラ

サッカー15年間プレー続けてきた結果。

ねんざ

じん帯損傷

じん帯断裂

を両足首経験してきた僕。

本当にツライよね。

痛いのもつらいけど、

治りが遅いのが一番イヤ。

僕は無理した結果、

もう足首のじん帯3本全て

伸び切ってしまっているので

「これは修復できないねえ~」

と言われました。。。

少し治ったから

またプレーし痛めるの・・・連続で、

もうグニャグニャのグラグラ。

使ったサポーターは数知れず

ねんざと付き合いながらプレーする日々。

だけど捻挫をしないように

あるゆるものを試した。

テーピング

ホワイトテープはガチガチに足首を固めて

足首の動きを制限するもの。

茶色いテープの「キネシオ」は

じん帯や腱の補助をしてくれる

伸縮性のあるもの。

自分の合ったカタチに

足首をサポートすることができる。

ただ!

  • 消耗が激しい
  • お金がかかる
  • 買うのめんどい
  • 巻く時間がかかる

おまけに足首まわりのすね毛を剃らないと、

取る時地獄。。。

バンテージ

長い間お世話になったバンテージ。

おもにケガをしてからも使えるが、

「ねんざの予防」として

使うことが多い一品。

これねんざだけじゃなく、

「削られ防止」にも最適!

サッカーはやっぱり

相手に蹴られてしまうもの。。。

相手に足首周りを蹴られた時に、

切り傷・擦り傷がないというところも利点。

ただ!

  • 洗濯したらシワくちゃになる
  • 洗濯後巻くのがめんどい
  • すぐ臭くなる
  • ストッキングが履きづらい
  • 足首めちゃ太くみえる
  • 時間がかかるとゆるくなる

なかなかめんどうなことが多かった、

しっかりバンテージを巻けても

その上からストッキングを履こうとすると

「くるるる~ん」と

バンテージがめくれあがってしまう。

これはかなりのストレスだった。。。

出会ったのがこのサポーター

「お前これ使ってみ。」

先輩コーチにすすめられて着用。

つけてビックリ!

①めっちゃうす~~~~~!

コレめちゃうす。

だからつけてストッキングや靴下を履いても

まったく太くなったり

ゴワゴワしたりしない!

②しっかり固定!

じん帯をサポートするように

内側から・外側から

「ウレタンフィルム」

かなり保護してくれる!

少しツルツルしてる部分が

ウレタンフィルム。

ウレタンの部分が足首に

ピタッとフィットし、

動きをサポートしてくれる。

公式では

「ソフトサポート」として販売されているが、

全然固定されるよ。マジで。

③10秒で装着

ほんと手間いらず。

足首にスポっ!

後ろを止めて、

内側からキュッ!

外側からキュっ!

これで完了。

テーピングやバンテージの時の時間を

返せ・・・

④強度が落ちない

こういうサポーターって

初めは固定されるけど、

使い古すと伸び切ってゆるゆるに・・・

僕は2年使ってるけど、

まだまだしっかり固定!

これは「ウレタンフィルム」の

強度が下がらないってことだね。

⑤ず、、ずれない!

激しいスポーツなら汗も大量にかく。

足首だって汗でずれたり、

ゆるくなったりするが、

コレ、

まったくもってずれない。

「ウレタンフィルム」が

肌にピタッと張り付いているような感覚。

僕はこれで変わった!

僕の経験からだけど、

今でている商品の中でもっとも

ストレスがなく

低価格で

メリットが豊富な足首サポーターは

これ以外にない。

じっさいにじん帯に負担がかからず

しっかりサポートしてくれるので、

古傷も完治する方向に向かっている。

足首で悩んでいるサッカー選手や

スポーツ選手の皆さん

ぜひこの商品で感動を味わい、

「踏み込める喜び」を体感してほしい。

ザムスト(ZAMST) 足首 サポーター フィルミスタアンクル(FILMISTA ANKLE) サッカー フットサル Lサイズ 左足用 ブラック 370213

おすすめ記事:【サッカー】トラップのコツ【ジョルジーニョから学べ】動画あり

人気の記事:【サッカー】裏の取り方【目からウロコ】動画あり

-スポーツ系, 保護者系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカーで左利きが重宝される理由【すでに才能です】

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com 「うちの子左利きだけど・・・」 なんか向いてないなあ・・・ なかなか上達しないなあ・・・ 皆よりも動きがぎこちないなあ・・・ 「いっそのこと …

【サッカー】こどもと自主練【こんなボールを蹴ってあげよう】

突然ですが、 休日の昼間、 こどもと自主練習に付き合うあなた。 公園で2人でボールを蹴り合う いったいどんなボール蹴ってる??? 実は、 ココにもこどもが上手になる秘訣が隠されている。 名前:非公表 …

【サッカー】こんな手袋は買っちゃダメ!【ムダにする】

肌寒くなってきたね。 秋が過ぎると、冬到来。 こども達も寒い中サッカー練習を頑張る。 夏のサッカーの時とは違った 服装や準備が必要になってくる。 特に「手袋」 サッカーでは必需品! この「手袋」 どう …

【サッカー】2021年度卒団式でもらって嬉しいプレゼントおすすめ10選【完全なコーチ目線】

横断幕?思い出アルバム? ⇒正直いりません。 「保護者の皆さんナイスチョイス!!」 「さすがわかってるなあ~!」 「これほしかったヤツ~!」 こんな言葉言わせたいよね? 正直、 もらって 「やったー! …

こどもの運動神経を家で鍛える【衝撃を受けた動画】

先に厳しいことを言うと 「やっぱり運動神経の低い子はサッカー上達しない」ということ。 野菜で例えよう・・・ しなしな野菜で作った料理よりも 新鮮な野菜で料理したほうがゼッタイに美味しいに決まってる。 …