サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 指導系

【サッカー】ターン練習メニュー【対人編】

投稿日:

▼実践的ターンが連発する

対人系練習メニューを1つ紹介!

僕が言うターンとは「180度ターン」

この180度切り返すターンは

キッズ年代(U10)までに

必ずマスターすべきスキルだ。

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

トレセン:4年間

(ブロックU10/U11/U12監督経験あり)

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上の

こども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

▼この記事でわかること

・ターンは必須スキルだということ

・ターンが詰まったメニュー伝授

・1対1のターンが詰まったメニュー

【サッカー】ターン練習メニュー

【対人編】

このメニューの利点

  • 相手を意識した対人型ターンTR
  • かわすではなく「置き去りにする」
  • じぶん・ボール・相手の関係性

●相手を意識した

対人型ターンTR

まず、

相手を意識した状態での対人ということ。

  • ボールを置く場所
  • 相手をブロックする
  • 敏捷性
  • 駆け引き

ターンに必要な要素が詰まっているメニュー。

実はゲーム中にターンはめちゃくちゃ使う。

状況を観ながら

プレーしなければいけないサッカーは

「自分が思い描いている状況」とは

違うシチュエーションが

局面局面で幾度となく訪れる。

しかし状況を無視し、

傲慢に自分のプレーを押し通してしまえば、

ボールを失う可能性も高くなる。

そこで、

「プレーのキャンセル」

が必要となる。

そのスキルとして、

「ターン」を使うことで、

プレーをキャンセルし、

新たな選択肢や視野を広げるためには、

このターンは必須スキルとなるのだ。

サッカー育成メディアが運営するセレクトショップ

●かわすではなく「置き去りにする」

似たようなメニューで

このようなメニューもある。

どちらかと言えば、

相手をいなしたり、

かわしたりするメニューとなる。

「プレーを変える」

という要素はあるが、

180度方向転換するという意図とは

少しズレてしまう。

最初の図のように

ゴールを「互い違い」に

設置することでより、

  • 相手を振り切る
  • 急角度に方向転換する

要素が出てくるのだ。

180度ターンで

「状況を変える」

「視野を変える」

この2がこのメニューでは、

ポイントとなる。

●じぶん・ボール・相手の関係性

キッズ年代は段階を追って成長する。

「じぶんとボール」

「じぶんとボールとあいて」

この「じぶんとボールとあいて」を

意識し始めた時に

このようなメニューは効果的だ。

ゴールが2つあることで、

フルプレッシャーでの実践ではなく、

リミテッドプレッシャーとなり、

よりターンを実践的にチャレンジできる

※リミテッドプレッシャーとは

  • 相手が存在する状況
  • プレッシャーが限定的(守備力半減)

ターンの世界一

オルテガ

僕が思うに・・・

元アルゼンチン代表 

アリエル・オルテガ選手

ターンナンバー1!

たまに持ちすぎて仲間にキレられたりしてたけど、

僕が実際のプレーを観たときに

え・・・180度じゃなく、

220度くらいターンするじゃん・・・

と思った選手👇

まとめ

  • 180度ターンはキッズ年代の必要なスキル
  • 1対1 2ゴール互い違いメニューをやってみよう
  • 利点は👇
  1. 相手を意識した対人型ターンTR
  2. かわすではなく「置き去りにする」
  3. じぶん・ボール・相手の関係性
  • オルテガ選手のターンを参考にしよう

低学年から、

自然と180度ターンができる選手を育てよう!

●様々なターンを与え

「得意」を磨こう

様々なターンの技術を教えるのは

コーチの役目。

そして、

その武器の中から得意を見つけて磨き上げるのは、

選手とコーチの役目。

得意なターンをとことん極めよう。

(ちなみに僕はアウトサイドターン)

最新記事:【サッカー】トーキックはダメ!治す方法【カンタン】

人気記事:【サッカー】裏の取り方【目からウロコ】動画あり

-コーチ系, 指導系

執筆者:


  1. […] 最新記事:【サッカー】ターン練習メニュー【対人編】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】コレを答えられない子はアウト【向いていません】

突然ですが・・・ あなたのお子さんはスポーツに向いていますか?あなたのお子さんはサッカーに向いていますか? どっちだろう。いつも全力でやってると思うし・・・向き不向きと言われても正直よくわからないのが …

サッカーのポジションなんていらない【読終2分7秒】魔法の言葉あり!

質モンキー うちの子ポジションがわるい。 いつも団子サッカー・・・ ポジションを教えてほしい! こんな相談を保護者からよく受ける! サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を …

【サッカー】ドリルトレーニングのススメ。

当サイト限定!最大85,000円還元実施中!【光マッハ】 家で練習何をさせればいいのかわからない・・・ ドリル練習ってホントに効果あるの? ドリルトレーニングの良さを教えて! ●自己紹介サッカー経験: …

【サッカー】キッズ練習メニュー5つのポイント【お父さんコーチ必見!】

質モンキー ▼なやみ 「キッズ年代のコーチをする場合に 大事なポイントを教えてください。」 私は本格的なサッカー経験がありません。 幼稚園~小学2年生の指導をたまにします。 名前:非公表 サッカー経験 …

コーチ系・指導系・教育系「こどもに理解させる方法の話。」(これ爆発的)

●説明したあとに「なにがわかった?説明できる?」と聞いてあげること。 人は忘れる生きものだ。 「何回伝えてもわからないんだよな~」 「ウチの子は話を聞いてない!」 こどもがわるいんじゃない。 こんなコ …