サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

保護者系

【サッカー】親がこどもにできる最低限の熱中症予防【やらないと死ぬ!】

投稿日:2021年5月1日 更新日:

【スポーツ熱中症死亡事故事例】

浜松市中区の浜松市立高1年の男子生徒(16)が5月、

サッカー部のランニング練習中に熱中症で倒れ、
約5カ月後の10月31日に入院先の病院で死亡したことが1日、分かった。
 同校によると、5月21日朝、学校を出発し近くの湖を1周するランニングに参加。
約50分後、学校まで約200メートルの地点で倒れ意識不明になり、病院に運ばれた。
その後、会話ができるまで回復したが、腎臓や肝臓の機能は低下したままだった。
10月31日朝に入院先の病院で死亡した。

※産経ニュース様より

からだが暑いって?・・・
頭がイタイ?・・

「ちょっとぐらい・・・」

「まあ大丈夫でしょう・・・」

「うちの子はたくましいから!」

・・・

まんがいちのことを考えたら・・・

死んでからでは遅い。

今年の夏に備えて、

こども達が安心安全に

楽しいサッカーに向き合えるような

カンタンな知識とアイテムをご紹介。

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

トレセン:5年間

(ブロックU10/U11/U12監督経験あり)

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に

5,000人以上の

こども達から教わったことが僕の財産。

【ポーラ】ホワイトショット QXS

最低限の熱中症予防アイテム8選

熱中症はどんな病気?

「熱中症」はいわゆる日射病や熱射病などをまとめて表現したものです。暑さに曝されたために体温の調整が効かなくなり、血液の巡りに異常が起きて、さまざまな症状、例えば吐き気、筋肉痛などが出ます。重症になると、意識が悪くなったり、けいれんが起きたり、最悪死亡することもあります。

どんな症状?対処法は?

まず日射病あるいは熱痙攣という段階です。日本神経救急学会分類ではⅠ度熱中症めまい、吐き気、筋肉痛、こむら返りなどがあります。大量の汗で皮膚は湿っています。体温は正常か38度程度までの上昇です。このような症状が必ずしもそろうわけではなく、なんとなく元気がない、という程度のこともあります。この段階であれば涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動し、衣服をゆるめて休み、水分を補給して対応します。この時、水分だけではなく、汗によって失われた塩分も補給する必要があります。スポーツドリンクを少しずつ何回にも分けて補給しましょう。症状が強い場合や口から水分を摂ることが出来なければ、病院で点滴をしなければなりません。また熱中症になった後は、しばらくの間は体をいたわる生活をする必要があります。

う~ん。やっぱりとても危険な病気。

こども達はついついサッカーに夢中になりすぎて、

「時すでに遅し」チーン。。。

そうならないためにも、

予防が本当に大切なんだね。

【最低限の熱中症予防アイテム8選】

  1. 帽子
  2. 夏はシャツ出しOK
  3. トレーニング前からストッキングを履かせない
  4. 塩分高めのゴハン
  5. 水筒の替えの用意
  6. 保冷剤(首用・頭用・手用)
  7. 塩分チャージ
  8. 濡れたバスタオル

人気記事:【サッカー】自主練みんなが持っていない必須アイテム【集中・反応・瞬発】

自主練系記事:【サッカー自主練】コーンを使った練習おすすめ20選【コーン4本だけ!】

1.帽子

夏の活動では必須アイテム

帽子をかぶることで直で日光を浴びないため、

熱中症の抑止となる。

幼稚園・保育園・こども園ではほとんどの園が

「首まで保護されている帽子」を推奨している。

こんなカンジ👇

そしてそして!

今注目しているのがコレ!

今持っている帽子の中に入れられる優れもの。

今年イチオシ!

2.夏はシャツ出しOK

シャツを入れなさい!

コーチからこんなことを言われたことがあるかもしれないけど。

そろそろ考え方を改めなければいけない時期にきている。

シャツを出すと出さないのでは最大で4℃前後の体内温度差がある。

ここを踏まえると、

シャツは出すべきなのかもしれない。

シャツを出しても、

今のシャツのつくりから

あまりだらしなくは見えないし出してもいいのではないか?

昔ながらの古い考えの

「シャツを出すとだらしない!」これは各チームで議論すべき点だ。

3.トレーニング前からストッキングを履かせない

「体温変化は指先から」

トレーニングの1時間前から

ストッキングで締め付けられている状態で

参加し、すぐに足にこもった熱から熱中症を誘発する場合もある。

できるだけ、移動時間はサンダルやストッキングを

履かさない状態で過ごさせてあげよう。

それだけでも、足指の体温を下げられ

圧迫感もなくストレスフリーな状態でトレーニングに参加できる。

4.塩分高めのゴハン

発汗と一緒に体内の塩分(ナトリウム)・カリウムは飛んでいく。

朝ゴハンは「塩分」高めのものを取るようにしよう。

  • おかず入りおにぎり
  • 味噌汁
  • 海藻
  • 魚・肉 など

今すぐお得に美味しい有機野菜や無添加食品を味見♪

5.水筒の替えの用意

「コーチ水筒の中身がなくなったからもう飲めない」

この言葉が一番怖い言葉。

水道水の飲み水があれば組んでこれば良い話だが、

もしもなかったら・・・

こどもは飲めないまま頑張ってしまうもの。

こうなる前に、

夏は沢山水を飲むと心得て、

事前に飲料水のストックを持たせよう。

自宅で自分で水筒1つで足りないようだったら、

もう一つ用意するなど、

自分で水筒の管理もできるクセをつけさせよう。

6.保冷剤(首用・頭用・手用)

お弁当にも入れる保冷剤。

これを上手に活用して

カラダを冷やす道具として使わせよう。

冷やす場所は主に「大動脈」

  • 膝下

など冷やすことで熱中症予防ができる。

多めに持たせてあげよう!

7.塩分チャージ

もう定番となった塩分チャージ👇

練習前後や試合の合間に補給するタブレット。

お菓子感覚でバクバク食べる子がいるので要注意!

チームによってルールが違うので、

昼食時に?

アップ前に?

これはコーチに聞いてから採ろう。

この時間に食べても良いかの確認も必要かも。

8.濡れたバスタオル

試合のハーフタイムや

トレーニングの前後や途中に

濡れたバスタオルで「身体外部冷却」といい

カラダの外部から急冷する効果がある。

長い時間外にいる場合なら、

親がクーラーボックスに冷えバスタオルを持ち込み

急冷してあげるのも良い。

バスタオルで前進くるまることにより

急冷できるのでバスタオルがオススメ!

まとめ

  • あたまがいたい
  • ふらつく
  • きもちわるい
  • 口がまわらない

ちょっと休んだら大丈夫でしょ!

こどもに何かあってからでは遅い。

最低限の知識とアイテムで熱中症の予防をしよう。

こどもは「大丈夫?」と聞くと

「大丈夫!」というものだ。

大人がしっかりと予防してあげて、

こどもの異変に気づけるようにしよう。

-保護者系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー観るならスカパー】こどもが上達するためにはホンモノを観せなきゃ!【試合を観る3つの良さ】

うまくなりたい! いつもボールをけっているよ! 自主練だってしてる! うまくさせたい! 自主練の道具だって沢山買った。 でもなかなか上達してくれない・・・ ちょっとまって! 大事な部分が抜けているよ。 …

リフティング上達方法とメニュー【行詰者必見!】

質モンキー リフティングがなかなか上達しない。 ただやたすらやるしかないの?ほかに良い方法は? 「できな理由」は何? 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 B級ライセンス キッズリー …

クチコミまとめました!スープジャーおすすめ40選!【メリット/デメリット調査】

・お弁当全部冷たくておいしくない・・・・寒い時期のお弁当はもっと体が寒くなる・・・・寒いと食欲がわかないなあ・・・ ・お弁当自体を温かくしたらイタんじゃうし・・・・外での活動だから温めることなんてでき …

【サッカー】こんな手袋は買っちゃダメ!【ムダにする】

肌寒くなってきたね。 秋が過ぎると、冬到来。 こども達も寒い中サッカー練習を頑張る。 夏のサッカーの時とは違った 服装や準備が必要になってくる。 特に「手袋」 サッカーでは必需品! この「手袋」 どう …

【ママ向け】こどものサッカーで必要な5つ【これ最低限!】

無料の出会いは(マリッシュ) いいねから始まる恋婚/R18 こどもが サッカーやりたい! と言い始めたら? 最低限必要な5つの道具をご紹介。 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 ト …