サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

成長系 教育系

【サッカー】ドリブルが苦手?の話。【パスでいけ】

投稿日:

【ポーラ】ホワイトショット QXS

●ドリブル苦手ならパスで勝負しろ

なんかドリブルがヘタだな~。。。

なんでいつもあんなにぎこちないの?

サッカーはドリブルがうまくないとダメなんでしょ!

こんな悩みについて書きます。

▼話の流れ

  • ドリブルには向き不向きがある
  • ドリブルの種類は3つ
  • 苦手を克服する時間がムダ
  • パス(キック)
  • エピソード
  • 最後に

【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!

●ドリブルに向き不向きがある

ドリブルには、向き不向きがある、

残念だけど、ある。

ドリブル有名チームで、

ある程度のテクニックは身につくかもしれないが、

しなやかだったり、

俊敏だったり、

パワフルだったりするのには、

向き不向きは必ずある。

キッズ年代で一番最初トレーニングは、

「ボールを運ぶこと」が大多数を占めると思う。

はじめは周りと大差ないドリブル技術かもしれないが、

月日が経つと、

周りのこどもはピュンピュン抜いていくが、

うちの子は、どんくさく抜けない。。。

さあどうしよう。

●ドリブルの種類は3つ

ドリブルにも種類がある。知ってた?

  1. 抜き去るドリブル
  2. いなすドリブル
  3. とられないドリブル

※いなす⇒かわす・はずす・くずす

1.抜き去るドリブル

  • 自分から相手に向かい抜くこと
  • おもにサイドや前線で多いプレー
  • 緩急を上手に使うことが大切

2.いなすドリブル

  • 相手のでかたに合わせて逆をつく
  • おもに真ん中や後ろで多いプレー
  • 相手の向きや距離を観て上手にかわすことが大切。

3.とられないドリブル

  • ボールキープをする持ち方のドリブル
  • おもに真ん中や後ろで多いプレー(サイドでもあり)
  • 体を上手に使い相手をブロックしながら運ぶプレー

勘違いしているのは、

ドリブル=抜き去るドリブル

抜き去ることができなくても、実は

「いなすドリブル」「とられないドリブル」は上手かもよ?

そこをまずみてあげて。

この「抜き去るドリブル」ができなくてもいいじゃないか!

「いなすドリブルと」「とられないドリブル」ができれば。

まずここをしっかりとおさえたうえで・・・

あいさつできるようにします!の記事:【小学生】あいさつを教えるの話。【伝授します】

●ドリブルが苦手ならドリブルの練習しないこと

カンタンにいえば、苦手なドリブルを克服する時間よりも、

得意な、もしくは得意になれそうな、

パスを練習すべき。

小学校年代は「武器」が大事!

何かこれだけは負けない!という武器に磨きをかけることを、

ゼッタイにやるべき。

  • ドリブルって

少年サッカーではドリブルの技術に目がいきがちだけど、

派手なドリブルができるからいいの?

違うでしょ?

ゴールを決めるために良い選択肢を選ぶことが問われるでしょ?

派手なドリブルしてても局面や判断が間違ってたら、

何も意味ない。

  • パスって

パスも立派な技術。

とめて・けるこれがサッカーの基本。

ドリブルで人を抜けなくても、

一本のパスでガラッとチャンスに変える。

ここにもサッカーの面白さはある。

●パス(キック)

やるなら一番を目指すこと。

  • 様々な種類のキック
  • 様々な種類のトラップ
  • 低いボール高いボール
  • 早いボール遅いボール
  • 状況に合った的確なプレー

ドリブルのように練習することは沢山ある。

コーチ同士でも一度話したことがあるが、

「めっちゃヘタな子が試合で活きるためには、やっぱパスが上手になること」

と結論でたことがあった。

ドリブルは身体的限界があるが、

パスなら無限の可能性に変わる。

ドリブルがヘタでも、パスがうまければサッカーは成立するという考え。

僕も同感だ。

だからこそ、ヨーロッパのように

最初の技術でパスから教える。というのも

一理あるかもしれない。

サッカーやる気がない?!【全然OK!】

●エピソード

高校生の遠征の話。

相手チームにめちゃくちゃ太った選手がいた。

正直バカにしたよね。

絶対ヘタ!と決めつけたよね。

動けない・遅い・移動距離が少ないいんだけど、

彼。

チームで一番パス(キック)が上手だった。

もう半端ない!

止めて、絶妙な場所にスルーパスバンバン出しちゃう。

記事を書きながらこれを思い出したんだけど、

その選手は、自分の生きる道を探したんだね。

 

●まとめ

結論。2つ。

ドリブルは一概に「抜き去る」ことだけじゃない。

ドリブルに自信がないならパスを磨けばよい。

自分自身ドリブルが向いてないと思うなら、パスを練習してみて!

親がみて、

(うちの子ドリブルが向いてない)と思うなら、

パスをほめてあげて!

一番読まれてる記事:「厳しいコーチの話。」【マチガイです】

-成長系, 教育系

執筆者:


  1. […] パスの記事:【サッカー】ドリブルが苦手?の話。【パスでいけ】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー】親の関わりかたの話。【6か条】

●親の関わり方6か条 いつだって味方でいろ。自分の子だけじゃなくチーム全体を応援しろ。放っておけ過程を認めろサッカーをやってるのは親じゃないコーチは見極めろ 大反響の記事:「厳しいコーチの話。」【マチ …

教育系「リフティングって回数じゃない」の話。(じゃあ?)

「うちの子リフティングが全然できないの!」 「リフティングが50回できないと練習に入れてもらえなくて・・・」 「あの子はもう1,000回もできるみたい!」 リフティングができなくてもいい! リフティン …

低学年にサッカーは教えるな。【メニューで変えろ】

サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。 よくみる光景。 低学年練習中、 なんで前に上がった?! 今のはサポート …

【少年サッカー】コーチに嫌われる親の特徴【あなたは大丈夫?】

いけー走れー!ファウルだろ!怒水筒の中身あるの?ほらっ!〇〇君のお母さんって協力的じゃないよねぇ・・・コーチ!なんでうちの子試合にでれないんですか?あの子よりはマシ! はい全部アウトです!!あなたがこ …

サッカーがうまくならない自主練の仕方

うまくなる自主練をおしえろよ! と言われるかもしれないが、 うまくならない子にはうまくならない理由がある。 これを深掘っていきたい。 【POLA】ホワイトショット QXS サッカー経験:15年 指導経 …