サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 指導系

サッカー低学年のメニュー【全て詰まってるメニュー紹介】

投稿日:

質モンキー
質モンキー

低学年にとって良いメニューを知りたい!

総合的にマッチする練習メニューはないかな?

面白くてうまくなるトレーニングはないかな?

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

指導経験の中から良いメニューを紹介!

【ポーラ】ホワイトショット QXS

まだつまんないメニューやってる?

コーンをひたすらドリブルする。

コーチは腕組みをしながら監視。

メニューだけがコロコロ変わっていく中で、

こども達はもくもくとドリブルにいそしむ。。。

効果ないよ。

カルチョの休日 イタリアのサッカー少年は蹴球3日でグングン伸びる

サッカー低学年のメニュー(まず・・)

まず、考えないとならないことは、

こども達にとって良いメニューなのかどうかだ。

一番の理想は、

  • サッカーがうまくなる
  • 楽しい
  • 沢山プレーできる
  • 勝負がある(競争性)

こんなことをメニューを構築していかなければならないが、

実際に今回紹介するメニューはこの4項目にクリアしているメニュー

完全オリジナルのメニューを紹介する。

メニュー紹介

ドリブルドリル

▼ルール

  • 2人で並ぶ(3人でも良い)
  • マーカーからコーンまで5m~7m
  • 順番にドリブルでコーンを回って帰ってくる
  • 帰ってきたら次の人

▼ポイント

  • コーンを回る時に大きく回りすぎない
  • スピードのコントロール(ドリブル中止まれないのは×)
  • 細かいタッチ
  • 両足で回る・利き足で回るなどいろいろのタッチで回る

なんだよこれかよ。。。

と思うかもしれないが、

様々なボールタッチを行える単純なメニュー。。。

そしてここから

トレーニングの発展をさせる。

そう!コーチが真ん中に立ってあげるだけで、

もっとアラートでサッカーに近づいていくメニューに変わる。

▼ルール

  • コーチがボールを触ったらアウトね!
  • コーチがボールを触ったら鬼交代ね!

▼ポイント

  • 大きく回ると損する
  • スピードをコントロールする
  • 顔を上げて状況を観る
  • 決断(勇気)

ほらね、

同じメニューでもコーチが入るだけで全然違うメニューに変貌を遂げる。

単純なドリブルドリルのトレーニングから、

コーチが入ることで、

判断や決断の「認知」のトレーニングとなる。

またコーチが「鬼」となることで、

こども達は楽しく、キャッキャとよりアラートな状態で

トレーニングをすることになる。

最後の「決断」という要素は低学年代でとても大事で、

「コーチが背中を向けてるから今いける!」

と、

プレーの1シーン1シーンにはプレーのメカニズムが存在し、

こども達はこの「判断」や「決断」を数十回繰り返すことになる。

コチラの記事で詳しく:サッカー低学年のメニュー【全て詰まってるメニュー紹介】

●プレーのメカニズム

認知A⇒みる

情報処理A⇒コーチが背中を向けている

情報処理B⇒いける?右から?左から?それともやめとく?

決定⇒今ならいけそう!

実行⇒ドリブルスタート

認知B⇒うまくいった!orあー失敗した!

これがメカニズムとなっているが、

このトレーニングでサッカーで必要なこの要素も補えることになる。

しかも楽しく、アラートに。

winkong コーン サッカーコーン 6色 24本セット 約18cm カラー 三角ミニ 三角 スポーツ マーカーコーン 運動会 軽量 弾性 セーフティーコーン 陸上 フットサッカー バスケットボール 競技 イベント ジム 芝生、三角コーン ローラースケート ロードコーン 工事用品 アウトドア全般に対応

ようするに・・・

僕はコーチが

ただ腕組みをして指導しているコーチは信用していない。

こどもとプレーをしないコーチを信用していない。

いっしょにプレーしたり、

ディフェンス役をやったりこどもと一緒にプレーするコーチだけ信用している。

低学年なら「やってみせろ!」と思う。

このメニューで伝えたいことは、

コーチが上手にトレーニングに関わることができれば

メニューは何パターンにも膨れ上がるということ。

ぜひお試しあれ。

【中古】 ジュニアサッカー クーバー・コーチング キッズの一人でできる練習メニュー集 ボールマスタリー45 /アルフレッド・ガルスティアン(著者),チャーリー・クック( 【中古】afb

-コーチ系, 指導系

執筆者:


  1. […] 最近の良記事:サッカー低学年のメニュー【全て詰まってるメニュー紹介】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「とめるける」から教わらない日本の話。【もしかして】

ボールをとめられない・・・ パス(キック)がヘタ。。。 ドリブルだけじゃダメ? 最近になり。すごく思うことがある。 それは、 低学年(4年生以下)全然ボールとめたり、蹴れない。。。 もしかすると日本の …

サッカーの動き出し【思考を変えればバンバン裏とれる】手本動画あり

サッカーの動き出し【思考を変えればバンバン裏とれる】 裏のとりかたを教える。 結論は最後にとっておきます。↘ サッカー用語の裏とは?背後とは? 自分のマークの背中をとるともいう。マークの …

【サッカー】トラップのコツ【ジョルジーニョから学べ】動画あり

質モンキー トラップって何が正解? どうやって伝えるの 教えるの? どう説明するのが こどもは納得するの? 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 B級ライセンス キッズリーダーインス …

【サッカー】走る練習メニュー紹介【楽しくないと!】

走るメニューが知りたい! ただ走るのは楽しくないし・・・ 効果的なトレーニングを教えて! サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わっ …

【2年生以下必見!】サッカーの動き方【2つのポイント】

質モンキー うちの子サッカーの動き方がわかってないんだよね・・・ う~んキッズ年代のこどもにどこから教えたらいいかわからない・・・ ポジションは教えるべき?教えないべき? 名前:非公表 サッカー経験: …