サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

保護者系

【ママ向け】こどものサッカーで必要な5つ【これ最低限!】

投稿日:


無料の出会いは(マリッシュ)
いいねから始まる恋婚/R18

こどもが

サッカーやりたい!

と言い始めたら?

最低限必要な5つの道具をご紹介。

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

トレセン:5年間

(ブロックU10/U11/U12監督経験あり)

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に

5,000人以上のこども達から

教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

▼この記事でわかること

・サッカーを習う上で最低限必要な道具5つ

・そのおすすめ

こどものサッカー必要なもの5つ

【必要なもの5つ】

①ボール ~ボールの大きさ~

②靴 ~2つのサッカーシューズ

③水筒 ~機能性

④リュック ~収納イノチ

⑤レガース ~何それ?

①ボール ~ボールの大きさ~

●3歳~5歳

サイズは「3号球」

  • 少し小さめで軽い
  • ヒザよりもボールが高くないため、ボールタッチには最適
  • 体格に合わせて買うのであればダンゼン年中までなら3号球

●6歳~12歳

サイズは「4号球」

  • ザ・小学生のボール、4号球は6年生まで使う多きさのボール
  • ほとんどの小学生年代のサッカー少年はこの4号球でプレーする
  • ちなみに「中学生~プロまでは5号球」となる

コチラでも詳しく解説:サッカーボールおすすめ4選【幼児向け】メリット解説

②靴 ~2つのサッカーシューズ

●トレーニングシューズ(トレシュ)

靴のウラ(裏地)がゴム製でできており

土のグラウンドや人工芝グラウンド

全てのシーンで使える靴

※公式戦でも使える

注意!:公式戦でも使えるが雨の日であれば

滑る恐れあり

●スパイク

しっかりポイント(プラスチック製のイボ)が付いているもの。

特に高学年になれば、

公式戦では当たり前のように履くことが多い。

非常にグリップ力が高いので滑る恐れがない。

※低学年であれば「土・人工芝・天然芝」すべて対応するトレーニングシューズで十分!

③水筒 ~機能性

  • 大容量
  • 最低限氷が入る
  • 魔法瓶

サッカーチームに入ると、

土日の大会やら練習試合で、

3時間近くいつころも。

夏であれば当然、カラダから水分はなくなり、

こまめに給水が必要となる。

そんな時に

小さいく給水を何度も行く!

小さい水筒で氷がいれずらい!

すぐに溶けてぬるくなってしまう!

ここを踏まえて選ぼう。

リュック ~収納イノチ

一番は収納。

特に、

ボールってけっこう手で持ちづらかったりする。

リュックに一緒に入れられるもの

安全で、両手を使える。

レガース ~なにそれ?

「すねあて」です。

すねに着けるこのプロテクター👇

サッカーは足をおもに使うスポーツ。

蹴ったり蹴られたりは日常茶飯事。

自分のすねを守るためにも必需品。

※公式戦はレガースがないと出場できない

まとめ

サッカーチームに入るために必要なものは

この5つ。

  1. サッカーボール
  2. サッカーシューズ
  3. 水筒
  4. リュック
  5. レガース

むしろこの5つさえあれば、

サッカーは始められる。

高いものはいらない。

必要最低限でOK

素敵なサッカーライフを!

現在人気の記事:サッカーの走り込みメニューは無駄!【小学生必見】



-保護者系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【サッカー少年/保護者必見!】メンタルが弱い子の治し方教えます!【訓練場はココです!】

突然ですが、これ思ったことない? 「なぜ大事な試合の時実力を発揮できないの?!」 「なんで強い相手の時はそんなにビビってるの?!」 「セレクションで最高のパフォーマンスだしなさいよ!」 あるよね~。 …

サッカーダメ親チェックシート【判定します】

なんであんただけ!はやくしなさい!こうしなさい! どこにいってもいるスポーツ界のダメ親。。。今回は記事でわかること・自分がダメ親になっていないかの確認ができる!・ダメ親ってどんなことをいうのかがわかる …

【サッカー】親の関わり方で決まる【こんな親はイヤだ】

週末の練習が急遽offになったから、娘と一面のススキを見に山登りに行く約束したのに、主人が2日とも娘のサッカーを入れたと…パパの機嫌が悪くなるから行くと言ってたけど、寝室でちょっとウルッとしていた娘彼 …

【サッカーチーム/少年団/クラブ/スクール結局どこ?】初めてこどもがサッカーやりたい!といったら読むべき記事

ねえねえお母さんサッカーをやってみたい!サッカー習いたい! サ、、、サッカー?!(息子くんがやってみたいというならいいかも・・・)(成長する良いきっかけだし・・・)じゃあ体験にいってみよっか^^でも・ …

リフティング上達方法とメニュー【行詰者必見!】

質モンキー リフティングがなかなか上達しない。 ただやたすらやるしかないの?ほかに良い方法は? 「できな理由」は何? 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 B級ライセンス キッズリー …