サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

コーチ系 成長系 指導系

【サッカー】しっぽとり鬼ごっこのルール・メリット紹介【完全版】

投稿日:2020年10月29日 更新日:

質モンキー
質モンキー

▼悩み

ウォーミングアップで

「おにごっこ」を

やります。

様々なおにごっこを

やってきましたが、

結果効果的な

鬼ごっこはなんでしょうか?

そのルールのパターンや

要素を教えてもらいたいです。

名前:非公表

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

B級ライセンス

キッズリーダーインストラクター

初級障がい者

スポーツ指導員

サッカー・フットサル3級審判

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わった、

僕。
僕。

▼この記事でわかること

  • しっぽとり鬼ごっこの本質の理解
  • しっぽとり鬼ごっこがなぜ良いのか?
  • しっぽとり鬼ごっこの「他パターン」の紹介

しっぽとり鬼ごっこが最強

サッカーのウォーミングアップで

誰もが?やったことのある、

「しっぽとりおに」

こんなヤツ👇

※保育園ぐらんでぃーる様リンク(カワイイ^^)

これサッカーの

育成年代にとって

めちゃくちゃ必要な

要素が全て詰まっている。

しっぽとり鬼ごっこは多く使われているね!👇

※さんくーる様からお借りしました。(ハイレベル・・)

今からじっくりと解説していく。

最後は「しっぽとり鬼ごっこ」の

様々なパターンも紹介するので、

ぜひ試してもらいえればと思う。

しっぽとり鬼ごっこの主なルール

  • 予め逃げる範囲を決める(範囲は人数によって異なる)
  • こども一人につき一枚しっぽをつける(ビブスを短パンに挟む)
  • 自分のしっぽを取られないようにしながら相手のしっぽを取りに行く
  • しっぽを取られたこは終わりではなく、取り返しに行く。または「返してもらい復活する」

しっぽとり鬼のルールは大まかにコレだけ。

めちゃくちゃ単純!

そう、そこがまず良い!

こどもはルールに縛られ過ぎたり、

やるべきことが多くなると、

「ワクワク」から遠ざかってしまう生き物。

「しっぽを取られないように

相手のしっぽをとればいいんでしょ?」

単純明快なルールに

誰もが参加できることが魅力の一つ。

しっぽとり鬼ごっこサッカー的メリット

(6つの要素)

しっぽとり鬼ごっこには

サッカーに必要な

要素が沢山詰め込まれている。

①楽しい

おにごっこって

「スリル」が楽しいんだよね。

やるかやられるか・・・

みたいな緊張感や

狙われるドキドキ感

これが楽しさの秘訣。

体を動かす時は楽しくなければならない。

②沢山のステップワーク

  • 走る(低速)
  • 走る(高速)
  • 止まる
  • 後ろ向きに走る
  • 前に出て後ろに下がる
  • 後ろに下がって前に出る
  • 低い姿勢で運動する
  • バランスを崩しながら運動する

上げると無限に出てきそうだが、

サッカーのステップワークは、

ボール・仲間・相手によって

絶え間なく変えるスポーツ。

そう、無限のステップワーク

しっぽとり鬼ごっこでは

幾度もなく出る。

③観る

以前の記事でも伝えたが、

「サッカーの根底は全てリアクション」

鬼の動きを観ながら、

その変化に体を対応させることが必要。

どこへポジションを取るのか?

安全な場所はどこか?

スペースを見つけることも

観る大事な要素の一つ。

④サッカーの原理「奪う」

サッカーは奪い合いのスポーツ

「ゴールを奪う」

「ボールを奪う」

その潜在的要素が

このしっぽとり鬼ごっこに

詰め込まれている。

逃げているだけじゃあ

サッカー選手としては落第点。

自分のしっぽを守りながらも、

相手のしっぽを取りに行く。

これがサッカーの

潜在的要素にあると僕は考える。

⑤勇気

勇気を持ってトライしにいく。

これは「チャレンジ」と同じ言葉。

逃げてばかりではなく、

相手のしっぽを取りにトライすることも

サッカーでは大切な要素だ。

⑥観察力

どういう時が「奪えるチャンスなのか?」

  • 自分に背中を向けている
  • 自分に気づいていない
  • 相手通しで取り合っている

勇気とプラスして、

「奪えるチャンスを見逃さない」ことも

養える。

サッカーでも

ボールを奪うチャンスは幾度もなく訪れる。

しかし、

「この瞬間」に

勇気を持って行動できない子は、

観察力や勇気が乏しいと感じる。

しっぽとり鬼ごっこで

観察力と勇気を養うことができる。

しっぽとり鬼ごっこ様々なパターン

●おやこ①

  • 大人がしっぽをつける
  • こどもがこどものしっぽを取る(逆パターンも)

家でできるキッズ向けのメニュー。

こどもは「失敗がイヤ」の観点から、

先に「大人のしっぽを取らせてあげる」

ことから始めよう。

慣れてきたら、

こどもにつけさせて大人が取る。

●個人戦①

  • しっぽを取ったら「返す」
  • 何回しっぽを取れたかを競う

超初心者向け、

取られたら終わりではなく、

返してもらい何度も復活できることから、

苦手な子でも、沢山の経験ができる。

●個人戦②

  • しっぽを取ったら自分のしっぽを足していく
  • 最終的に沢山のしっぽをつけている子が優勝

しっぽを取ればとるほど、

クジャクみたいになりオモシロイ・・・

沢山持っているのは誰なのか?

観察する力が身につく

●個人戦③

  • 取られてしまった子はそこで終了(外に出る)
  • 最後に残った一人がチャンピオン

非常に緊張感が出る、

上手な子にメリットがあるルール。

苦手な子の配慮も大切だけど、

反対に、

上手な子への配慮も必要だと思う。

チャンピオンを決めることで、

こども達はアツく燃えることだろう。

●団体戦①

  • 2人1組で列車(前は取る専門・後ろはしっぽをつけて逃げる専門)
  • 列車が離れてしまったらプレーはできない

協調性やコミュニケーション強め

メニュー。

二人でコミュニケーションをとらなければ、

列車が分裂してしまうので、

声の掛け合いが必要。

●団体戦②

  • 2チームにわかる(しっぽの色を分ける)
  • 例えば赤しっぽチーム5人・黄しっぽチーム5人など
  • 取られたら終了(外に出る)
  • 最後に残ったしっぽの多いチームが勝ち

毎月幼稚園で団体戦②をやるが、

かなりオススメ。

リーダーを決めたりして、

作戦タイムを設け、

チームの一体感も生まれる。

「仲間」「相手」を

よく観る必要があるため、

識別する能力も養える。

●団体戦③

  • 2チームにわかる(しっぽの色を分ける)
  • 王様を決める(王様とわかるようビブスを着せる)
  • 王様が取られた時点で負け

王様を守るために

どうしなければいけないのか?

協調性や勝つための作戦がポイント。

  • 王様をどこに配置する?
  • 攻めは何人で?守りは?
  • こうなったらどうする?

全てこども達で

作戦を考えプレーすることで、

リーダーの育成や体験をし、

仲間と一緒に勝つ喜びが体験できる。

世界を変えてやれ!―プロサッカー選手を夢見る子どもたちのために僕ができること (TOYOKAN BOOKS)

しっぽとり鬼ごっこは最強

最強です。

あらゆるおにごっこを試したが、

やはり全てサッカーの要素が

詰まっているものは、

しっぽとり鬼ごっこだと思う。

こんなの知ってるよ。。。

という方も、

ぜひ他パターンの

しっぽとり鬼ごっこを試してほしい。

全てのカテゴリーで対応できる、

素晴らしい鬼ごっこだと僕は確信している。

盛り上がって、

運動種類が豊富で、

心拍数も上がって、

サッカーの原理の潜在意識を取り戻して、

素晴らしいこのアップ。

ぜひ久しぶりにやってみよう。

関連記事:【サッカー】上手くならない子【キャンセルが鍵】特訓動画有

関連記事:こどもの運動神経を家で鍛える【衝撃を受けた動画】


-コーチ系, 成長系, 指導系

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サッカーの鬼ごっこはコレが最強

質モンキー サッカーで一番効果的なおにごっこは? 質モンキー どのおにごっこがサッカーで最強なの?! 名前:非公表 サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年代を中心に5,000 …

サッカーコーンドリブル使い分けてる?【3つの練習方法】

質モンキー コーンドリブルの練習方法、ほかにいいのないかな・・・ 家でコーンドリブルをやらせたいけど、どんなポイントを伝えればいいの? サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小学校年 …

ドリブルがうまくなるには【逆をやるんだよ。。】

●ドリブルをうまくなるためには 質モンキードリブルをもっとうまくさせたい。 ドリブルで教えるポイントは? 足が遅くてもドリブルで抜けるの?! サッカー経験:15年指導経験:17年目初めまして。小学校年 …

シュートが上手くなる方法【これは斬新!】

質モンキー シュートが上手くなるための練習は? シュート練習はいつもやってるけど、ゲームで決まらない・・・ シュートが上手くなる練習を教えて! サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 …

【動画2分で理解】サッカーの1対1ですぐ抜かれる子のための記事

あー!また抜かれた。カンタンに抜かれるなよ~。ウチの子ディフェンスが大の苦手・・・動きが鈍いから抜かれる?ステップがダメ?どうアドバイスしたら良いのか・・・ カンタンに抜かれる子は「矢印やじるし」を理 …