サッカーとコーチとブログ

【現役プロコーチ】小学生向け親のためのブログ!成長系・指導系・教育系ゼッタイあなたに刺さる記事がある!

教育系

サッカーのドリブルのコツはヒザにあり!【矢印みてる?】読終1分11秒

投稿日:

サッカー経験:15年

指導経験:17年目

初めまして。

小学校年代を中心に5,000人以上のこども達から教わったことが僕の財産。

僕。
僕。

サッカーのドリブルのコツ

こどもにドリブルを教えたい!

でも何をおしえればいいの?

そんな悩みを解決!

めちゃくちゃカンタンで、

めちゃちゃわかりやすくて、

めちゃくちゃうまくなるから。

【スカパー!】基本プランは初回視聴料がキャンペーンでお得

サッカーのドリブルのコツはヒザにあり!

単刀直入に言おう。

「ヒザ」。

これが答え。

ヒザといっても相手のヒザ

ヒザといっても相手のヒザの向いているほう。

これが答え。

サッカーのドリブルのコツはヒザをみろ!

ドリブルが上手な選手によく言うのは、

「逆をつくのがうまいよね!」

「ウラをとるのがうまいよね!」

これって、

「ヒザをよくみているよね!」といっしょなんだよ。

ではなぜヒザか???

ドリブルデザイン-日本サッカーを変える「99%抜けるドリブル理論」-

なぜヒザをみるの?

  • 人体の構造上
  • ヒザから矢印⇒

・人体の構造上

ヒザって人体の構造上からいくと、

体の正面についている。

ヒザが向いている方向=行きたい方向

ヒザと行きたい方向はいつも一緒なんだよ。

・ヒザから矢印⇒

ヒザが向いている方向が行きたい方向であるということを理解できると、

ヒザが向いている方向に「矢印」がでていることになるよね。

・・・

!!!???

ということは?!

ヒザが向いていない方向に進めば相手を抜ける!!

これが答え。

写真でみてみよう!

ね!!!!
ほら!!!
わかるよね!!
馬ですらわかっちゃう!!!!

ドリブルが上手な選手はヒザを観てる

上手な選手はやっぱり足元みてるよね。

矢印がでていなかったとしても

フェイントを入れて「矢印」を出させて抜くよね。

1対1のトレーニングでぜひ相手の「ヒザ」を意識してほしい、

これを理解できた選手は格段に上達する。

低学年でも、

「今相手どっちに矢印でてた?!」と聞くと、

指をさす。

やっぱサッカーって・・・

やっぱサッカーって「いくつくところはリアクション」だと思う。

相手がこうきたからこうするということが根幹。

だってサッカーは相手ありきのサッカーだもん。

自分がやりたいプレーではなく、相手がこうやってきたからこうする。

というのが、サッカーでは非常に大切。

サッカーは相手をよく観てプレーする。

ミニ マーカーコーン カラーコーン 40個(4色・各10個) 高さ約17cm フットサル テニス 三角コーン トレーニング ドリブル サッカー ドローン ラジコン 競技 用品

まとめ

ドリブルのコツはヒザ。

相手のヒザをみて矢印がどっちにでているかを見つけよう。

矢印がでていなかったら、矢印を出させる。(フェイント・おとりタッチ)

これが理解できれば格段に上手になるだろう。

関連記事:ドリブルが下手な子はドリブルしかしない【2分36秒で理解!】

おススメ記事:サッカーの動き出し【思考を変えればバンバン裏とれる】手本動画あり

-教育系

執筆者:


  1. […] コーチのための記事:サッカーのドリブルのコツはヒザにあり!【矢印みてる?】読終1分11秒 […]

  2. […] スピードのある選手向けの記事:サッカーのドリブルのコツはヒザにあり!【矢印みてる?】読終1分11秒 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【小学生】あいさつを教えるの話。【伝授します】

●あいさつのさせ方教える 質モンキーうちのこ全然あいさつができない! 質モンキーあいさつしなさい!といわないとあいさつができない! 質モンキー大人から言うとあいさつするけど、自分からしてほしい・・・ …

【サッカー】シュートの上手な人・下手な人の違いはトラップにあった【1分で理解】

質モンキー シュートが全然入らない・・・ シュートのコツを教えたいが何を教えたら? いつも蹴り方を教えるけどそれ以外に良い教え方はない??? サッカー経験:15年 指導経験:17年目 初めまして。 小 …

子育てに悩んだら「てぃ先生」に聞け!【僕が選ぶ良動画4選】

質モンキー ▼なやみ 5歳の息子がいます。 最近息子が、 「落ち着き」がなかったり、 「汚い」言葉を発したり、 「行き過ぎた暴力」をふるってきます。 このまま成長を続けたら、 子育てが上手くいったのか …

サッカーの練習長すぎの話。【監督のエゴ】

●サッカーの練習長すぎないかい? 質モンキー低学年の練習が、2時間。。。 質モンキーいつもクタクタで帰ってくるわが子。 質モンキー長い時間やれば伸びるの? 自己紹介・コーチを仕事にしている・主にキッズ …

夏サッカーの必需品紹介【こども・チーム向け】

●夏サッカーの必需品紹介【こども・チーム・保護者向け】 質モンキーもうすぐ夏。子供には何を準備してあげたら? もうすぐ「あの」夏が到来するね。 スポーツをするこども達が楽しくプレーしこの夏にレベルアッ …