●うまい子ってこんな子
あの子はほんとうまいよね~。
なんでうちの子はああやってできないんだろう~。。。
サッカーがうまいってなに?!。
チームに軸になってる子。
なんであんなに信頼されて、
いざとなったら頼りになるのか。
これにはちゃんと理由がある。
そして、理由がわかれば必ず、
あなたの子も「サッカーうまい子」って言われる。
●うまい子はコレ
- 決められてミスした仲間を殴る
- 思ったことを発言できる
- 引きずらない
- 周りに惑わされない(自分を持っている)
- 理解力がある
- 「自分だったらこうする」を持っている
- 好奇心旺盛
一つひとつ解説していく。
「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」リベルタサッカースクール
●決められてミスした仲間を殴る
殴るって、
ダメなこと。
僕も暴力はいけないと思う。
人の道にそれたときに、
コーチは怒ることが大事だとも前のブログで伝えている。
しかし、暴力はいけないことで、
しっかりと注意はするが。
僕はこころの中では(ニヤニヤ)している。☜だめだよね~。
僕が今までの経験の中で、
キレて思わず殴る子がいたが、
これに尽きる。
殴る子は心の底から
本当の心の底から、
「マジで勝ちたい!」ということ。
ゲームで失点し、
自分もミスをしたが、
最後にミスをした仲間に腹が立ち
おもわず手が出る。
暴力はいけないけど、
その子の心意気っていうやつは伝わる。
ミスした子に伝わる。
コーチに伝わる。
チーム全体に伝わる。
暴力はいけないが、
うまくなる子って、
いつだって真剣だ。
●思ったことを発言できる
なんでも発言できる子って。
メンタルが強い。
これ合ってるかな?間違ってるかな?
の前に、
自分が言いたいことをとりあえずぶつけてみる。
このマインドは非常に大事で、
今のこども達は、
めっちゃ空気を読む。
僕が言ってもいいのかな?
間違って笑われたら・・・
この考えている間に「うまい子」に
奪い取られてる。
成長のチャンスを。
自分の思ったことを発言できない子って、
今までの人生で何回か、
大人(教育者)に、
反対された経験があると思う。
●引きずらない
基本、
サッカーうまい子って楽観主義者。
プレーをミスしても、
発言が間違ってても、
そんなに気にしない。
だから、
下手な子より、
沢山チャレンジできる。
人間やっぱ、
失敗しないと成長はないし、
恥ずかしい思いをしなかったら、
教訓にとらえない。
(僕も海外研修で海外に行く当日にパスポートの在留期間が一か月足りなく、空港でバイバイした。。。)
鬼恥ずかしかった!鬼悔しかった!
※知ってます?パスポートってあそこに記入されている、
月までならどこの国でもいけるもんではなかった。。
その国によって(国交とか関係あり)
パスポートの残留期間が異なる。
パスポートがギリギリなら一度チェックしてね!
(こんなことはどうでもいい!!)
その時は地獄なような時間だったけど、
今思えば、一ついい勉強になったと思える。
●周りに惑わされない(自分を持ってる)
だれだれがこうだから、
自分もこうした。
「サッカーうまい子」って、
オレはこうしたいからこうした。
基本自分が中心。
自己中なのか?!
自己中だ。
いっしょにコーチをやっている元プロサッカー選手、
自己中だよ。
いや、
しっかり自分を持ってる。
周りに惑わされない、
確固たる考えや、やり方を持っている。
自分を持つことは、
小学校年代のこども達には、
難しいかもしれないが、
(オレはどうしたいんだ?)
くらいは考えられる。
●理解力がある
サッカーうまい!と勉強できる!
は別物という意見があるが、
僕は関連していると思う。
勉強できる子⇒理解しようとする。
サッカーの新しいトレーニングを説明した時に、
すぐに順応できる子、
全然チンプンカンプンの子、
これは、日々の勉強で、
「理解しようとする」が身についていないから、
こうなる。
(コーチの説明がヘタクソもあるけどね)
練習上手になるためには、勉強から。。。
●自分だったらこうする
トレーニングをしたときに、
「サッカーうまい子」は、
順番待ちの時に、
人のプレーをみて、
「自分だったらこうする1」をしっかり持っている。
コレ。
すごく大事なことで、
トレーニングのルール・ねらいを素早く察知して、
自分が有利になるために、
考える。
とにかく
考える。
そしてやってみる。
コーチとしても
ルールのウラをかいてくる子がいると。
もっと上達する。
「サッカーヘタな子って」
何も考えずトレーニングに参加して、
何も気づかずに終わってる?
これも勉強の理解とつながっているような気がする。
●好奇心旺盛
サッカーうまい子って。
好奇心が旺盛。
どんなチャレンジ。
例えば、
いきなりフォワードだったのが、ディフェンダーになる。
いきなりBチームの試合に参加する。
いきなり「試合出たい人!」ってコーチに言われた時に
手を上げる。
サッカーで
「石橋をたたいてわたる」は
あまりよくない、
「石橋をたたきながらわたる」
子が「サッカーうまい子」
似てるようで微妙に違う。
●保護者ができること
サッカーうまい子って
この7つが長けている。
これは5,000人以上のこどもを観ての答え。
では、
どうやってこの7つ築きあげていくか。
めっちゃカンタン。
保護者が
この7つのどれかができたときに・・・
具体的にほめてあげること。
結果をほめるプラス、
その過程をほめることで。
認められ、自分のやったことの振り返りになる。
これが「承認欲求」
Twitterやフェイスブックでも「いいね!」
もらうと自分の行いがほめられて、
気分が良いのといっしょ。
こどももいっしょで、
こどものチャレンジに日々、
目を向けて、
具体的にほめる。
その繰り返しで、
気づいたら「サッカーうまい子」に
変わる。
変わる。
ゼッタイ変わる。
[…] 関連記事:【サッカー】うまい子ってこんな子の話。【コレが大事!】 […]
[…] うまい子の記事:【サッカー】うまい子ってこんな子の話。【コレが大事!】 […]
[…] 教育の記事:【サッカー】うまい子ってこんな子の話。【コレが大事!】 […]